Jリーグ第24節 名古屋vs甲府@瑞穂 | taka@GH-AP1のグラとS2000とPerfumeと

taka@GH-AP1のグラとS2000とPerfumeと

アラ還おじさんが名古屋グランパスとS2000とPerfumeをメインに仕事の愚痴、日々の出来事などを交えて、思いつくままに書き綴っていきます。

大体の試合の様子は帰りの電車の中でアップしました。


改めて昨日の試合を振り返っています。




えぇ~、瑞穂に向かう地下鉄の中の中で変なヤツに話しかけられ、うんざりした気分でスタジアムへ。




スタジアムを横目にメインの入り口に向かう。



正面前広場の入り口には、



名古屋観光PRのブースが。


そこでは名古屋にちなんだ被り物があったりして。




その横には、






マッチイベントのGIRLS FESTAに出店しているビューティー&ヘルスの営業車?が何気に置いてあったり。車のライトにはしっかりとつけまがwww



反対側では、



これまたGIRLS FESTAのイベント、湯たんぽ抽選ブースがあったりと。


まぁ、中には「あんた、GIRLって歳じゃないでしょ」と思われる方もいましたがww




で、ようやく中電さんの巨大グランパス君とご対面。




その先ではグララ嬢が愛嬌を振りまいていました。





更には、ピンクリボンのキャンペーンも。




おっさんは、ただただ遠目から眺めるだけ(苦笑




オフィシャルショップです。




この日から発売のグランパス君フードタオル。


う~ん、この展示の仕方・・・


干物に見えたのは筆者だけでしょうか?




アウェ側のショップでは、






モンシェールさんとのコラボで、その名も「グララのおやつ」。


一つ、ゲットして来ました。


ロールケーキをかたどったラスクです。




一旦、外の広場に出ると、




たしか、愛知県警のマスコットだったと思います。


名前は・・・ 忘れましたw


こいつはよく言えばまじめ、悪く言えばゆるキャラ?のくせに無愛想www




この日のマッチビジョン。






ヴァンフォサポの皆さんです。





グラサポの皆さんです。





スターティングイレブンの発表の時、甲府側でアベショーがコールされるとスタジアムからは大きな拍手が。




選手入場。





この日のスタメンです。





GK 楢崎、DF 矢野、牟田、闘莉王、本多

MF 矢田、磯村、田口、レアンドロ、FW 川又、永井


ベンチはGK 高木、MF ヘジス、直志、小川、FW 玉田、ケネディ、松田


チョー攻撃的なベンチなや(笑)


って、DFの控えがいなくていいの? との思いが結果としてスクランブルフォーメーションになるとはねぇ。




名古屋ボールで試合が始まる。


フォーメーションを確認。


DFラインは右から矢野、牟田、闘莉王、本多の4バック。


その前に磯村、田口のダブルボランチ。


右サイドハーフに矢田、左に永井でトップ下にレアンドロ。


ワントップが川又と言った布陣。



一方の甲府は3-5-2かな。


引いてカウンター狙いの甲府、ポゼッションから攻撃を組み立てようとする名古屋。



と見えたが・・・


甲府は名古屋ボールになるとすばやく帰陣して5バック気味に。


更にその前に4人を並べて守備のブロックを作る。



このブロックに攻めあぐねる名古屋だった。


中盤ではボールは持てる、いや持たされていたな。



前線への楔のパスを尽く狙われて、そこからカウンターを食らう展開が続く。


レアンドロがうまくボールに触れない、触らせてもらえないか。


そのために、攻撃は単調になるし、フィニッシュまでいけない状況が20分過ぎまで続く。




そう、一見は名古屋が攻めているように見えるが、その実は甲府のペースと見たが。



打開策は・・・



と思って見ていた。



前半28分、前線に上がったレアンドロへ川又からのパスが通る。


レアンドロはDFに囲まれながらも、個人技でドリブル突破。


そこからサイドに空いたスペースにスルーパスを出す。


回り込んでいた矢田がそのボールを受けるとGKの位置を確認して角度のないところからきっちりと枠を捉えるシュートを放った。


矢田のリーグ初ゴールで名古屋が先制。



重苦しい展開を打開する貴重なゴール!!




その直後に甲府のクリスティアーノに強引に持ち込まれたが闘莉王がクリアして難を逃れる。



ワンチャンスをものにして先制はしたが、その後も甲府の堅い守りを崩しきれず。


前半のアディショナルタイム3分も過ぎ、1-0で前半を終える。




後半に入ると、レアンドロがうまくマークを外してボールを受けるシーンが増えてくる。


レアンドロがボールを持つと、やはり攻撃にリズムが生まれるな。



後半6分、ボールを奪うとカウンターに。


レアンドロから永井へ、再度レアンドロに戻すとそのボールをやや後のスペースに落とす。


そこに走り込んだ磯村がミドルを狙うが、これはバーのはるか上へ。



その直後、甲府にサイドから仕掛けられる。


クロスをファーで折り返されて、あわやのシーンを作られる。


サイド攻撃でファーサイドのケアが甘くなる名古屋のくせをご存知のようで・・・




後半23分、相手のスローインを奪った永井が倒されてFKを得る。


レアンドロが入れたボールをファーサイドで牟田がヘッドで合わせるもGKがクリア。



そのクリアで得たCK。


レアンドロが中央に放り込むとど真ん中で永井がドンピシャのヘッド!!


永井のヘッドがゴールネットに突き刺さり、待望の追加点が入る。


いや、それにしても・・・


甲府さんのミスだな。永井が完全にフリーだった。




2点差になったところで、やや守備的な布陣に変更。


両SBも無理には上がらなくなったし、サイドハーフも深めに位置取りしていた。




後半32分 川又⇒松田。疲れの見えていた川又を下げる。


松田はそのままトップの位置へ。




更に後半36分 永井⇒小川。永井も運動量が落ちていたしな。


後で知ったが、永井は足はつっていたようだね。





で、この試合の最大の見せ場???(なのか)



ベンチ横で直志が準備を始めた。


2点差で、残り時間も少ない。ここは磯村かレアンドロに変えて守備固めだろうと見ていた。



後半38分 直志がピッチサイドに立つ。


試合が止まったところで交代のボードが掲げられた。


15と7。15??? 本多と変わるのか?



3バックか? はたまた小川が左SBをやるのか??


正直、この交代は謎だらかだった・・・



ピッチ内も混乱しているようだった。


ピッチに入った直志が田口に左SBのポジションを指差し、そこに行くように促す。


田口がSB???


これには正直、疑問が残る采配だったねぇ。


まぁ、これも本多が足をつって×を出したらしいが・・・



それでスクランブルで田口が左SBに入ったようだ。


ここでベンチに控えのDFがいなかった事が響いたな。



でも、今日の公式で左SBの佐藤の怪我が出ていたから、ベンチに入れたくてもいなかった訳だ。




それでも田口が無難にこなしていた。


アディショナルタイムには駆け上がってクロスを上げる場面も。


このクロスは、ボヨヨヨンとクロスバーを越えたのはご愛嬌。




そのままAT4分が過ぎ、試合終了を告げるホイッスルが鳴る。


2-0で名古屋の勝利。




勝ちも大きいが2試合続けての完封がいいね。




ホームでの勝利は3月23日の神戸戦以来。


昨日のブログで5ヶ月ぶりと書いたが、半年ぶりだったね。


ほんと、長かったなぁ~ って言うか、それだけホームで勝てなかったら残留争いに巻き込まれるなwww




勝利の挨拶。





やっとかめのジュニ坊。








まずは、ひとつめ。



次は中2日でアウェでのC大阪戦。


眼下の敵は叩いて置きたいところです。






ペタしてね