Jリーグ第18節 鳥栖vs名古屋@ベアスタ | taka@GH-AP1のグラとS2000とPerfumeと

taka@GH-AP1のグラとS2000とPerfumeと

アラ還おじさんが名古屋グランパスとS2000とPerfumeをメインに仕事の愚痴、日々の出来事などを交えて、思いつくままに書き綴っていきます。

昨年に続いて今年も鳥栖駅に降り立ちました。





当然のように駅員さんも。




こう言うの、うらやましい限りですわ。




ベアスタこと、ベストアメニティースタジアムは駅の直ぐ隣にあります。


ベアスタよ。私は来た、再び。




アウェー側の入り口には、



手作り間満載のウエルカム横断幕。





このピッチの近さ、スタンドからの見易さはいいですねぇ。







ふと、ピッチに目をやると、



鳥栖さんのマスコットです。ウィントスと言う名前らしい。


その後に怪しげな姿が・・・




お腹に「ゆ」の文字? 桶かぁ????





この日のスタメンは、




GK 楢崎、DF 田鍋ビックリマーク、牟田、大武、本多

MF 松田、ダニルソン、田口、L・ドミンゲス、FW 玉田、永井



前節とは違い、試合の入りから両チームのゴール前を行き来するスリリングな展開が。



前半5分、右サイドを崩されてクロスが上がる。ファーサイドでフリーになった鳥栖の選手にシュートを打たれるが、ここは楢崎がブロックして難を逃れる。



前半8分、ドミンゲスからのスルーパスに抜け出した永井がやや角度の無い所からシュートを打つがGK正面。この時、中にフリーの選手が居たんだが・・・



前半15分、今度は左サイドを崩されて中に放り込まれる。フリーで放たれたシュートはバーの上へ。



前半18分、田鍋が守備に行ったところで倒れこむ。そのまま担架でピッチの外へ。


急遽、磯村が交代で入る。磯村はそのまま右SBの位置に。




前半26分、田口のミドルシュートから、そのこぼれ球に反応した永井が蹴りこみ、ゴールネットを揺らす。


が、副審の旗が上がってオフサイドの判定で、ノーゴールorz



L・ドミンゲスには厳しいマークが付き、自由にはさせてくれない。



前半34分、鳥栖のスローインからの攻撃をしのぐと、こぼれ球を拾ったドミンゲスが前線の永井へパス。


パスを受けた永井はドリブルで持ち込み、シュート・・・ではなくクロスを選択。


このクロスはクリアされてしまう。




前半43分、左サイドからクロスを上げられそうになるが、本多がブロック。


しかし、その跳ね返りを拾われて、再度、中へ放り込まれるも、シュートはわずかにポストの横を抜けていった。ふぅ~。



前半のアディショナルタイムは1分。


ATに入って直ぐ、右から中に入れられて至近距離からシュートを打たれるが、楢崎がはじき出す。



前半は0-0で終了。




ピンチもあったが、チャンスも作っていた。


前節のグダグダな前半に比べれば、雲泥の差だよな。



HTには、嬉野高校のチアリーディングクラブの演技。







後半が始まる。



その3分、豊田に抜け出されてシュートを打たれるが、牟田がしっかりとブロック。



後半12分、田口からドミンゲスへ、ドミンゲスからDFラインの裏へ速いスルーパス。


受け手の永井が反応できず・・・


ドミンゲスのここ一番の速いパスについていけていないって。




後半14分、セットプレーの流れから崩されかかるが楢崎がはじき出す。


そのCKから、ゴールを割られるが、その前にオフェンスファールでノーゴール。



どうも、後半に入ってからセカンドボールを尽く拾われて波状攻撃を受ける展開に。




後半17分、松田が抜け出してGKと1対1に。


しかし、GKに押さえられてしまう・・・


いやぁ、これを決めなくっちゃ。。。。。



後半19分 玉田⇒矢田。矢田がサイドに回り、ドミンゲスがトップの位置かな?


ゴール裏からだと、縦の位置関係が分かりづらいね。




何か、またまたつまらないパスミスが目立ちだす。


クリアボールもただ蹴るだけだから、簡単に鳥栖ボールになってしまう。




後半26分にはダニルソンの何でもないファールがイエローの判定。


って訳、わからんわ???




後半35分 松田⇒小川。


この直後の36分、クリアボールを拾われると、そのままDFラインの裏へ浮き球のパス。


これを鳥栖の選手がわずかに触ってコースを変える。


ボールは無常にも、ゴールマウスの中に。鳥栖に先制を許す。




その後も、中々シュートまで行けない名古屋の攻撃・・・



後半も残すはアディショナルタイムのみ。


示されたATは5分。



AT1分、ドミンゲスがドリブルで抜け出ようとしたボールがDFに当たり、中へのクロスに。


永井がシュートを狙うもクロスバーの上。



更にAT4分、ドミンゲスから永井、永井から小川へとつなぐが小川のシュートはミートせず。



程なく、試合終了のホイッスルが鳴った。



1-0で鳥栖の勝利で終わる。





う~ん、前半のいい流れの時に決め切れなかったのが痛かったな。


まぁ、そこで決められるなら、この順位にはいないか(苦笑




勝負強さと言うか、引きの強さみたいなものが足りないかな。


つまらない相手へのプレゼントパスとかは止めてほしいけどさ。




これで15位に転落、降格圏は足元にある・・・



おぉぉ、鳥栖さん、首位ですか???


じゃ、負けるはずだな(いや、それは違うだろ




ペタしてね