散策 | taka@GH-AP1のグラとS2000とPerfumeと

taka@GH-AP1のグラとS2000とPerfumeと

アラ還おじさんが名古屋グランパスとS2000とPerfumeをメインに仕事の愚痴、日々の出来事などを交えて、思いつくままに書き綴っていきます。

昨日アップした根の上高原ツーリングのランチタイム休憩に、ブラブラと散策して来ました。


その時の様子です。



この高原には、根の上湖と言う人造湖があります。





湖畔沿いを一周する散策路があるので、久しぶりにぐるんぐるんと周って来ました。


あぁ、1周しただけですけどwww




始めに目に入るのが、




ボート乗り場です。


てっきり、廃業していると思ったら、一応は営業しているみたいです。




その先に分かれ道があり、岬状になった部分に出る事ができます。


そこには東屋が。





東屋付近から見た湖です。




梅雨時にしては、水が少ないですね。


愛知と同じで、東濃地方も空梅雨のようです。



豪雨もいやですが、雨が降らないのも夏場の水不足が心配になります。




木漏れ日の散策路を歩いて行きます。





湿地となった場所では、



菖蒲の仲間ですかねぇ、この黄色い花は?



更には、木苺があったりして、




ガキの、いや幼少の頃には家の裏に山で、たくさん採れました。


採った木苺で、苺ジャムを作ってもらったり・・・





湿地帯では、木道の上を歩きます。





湿地帯を抜けると、再び林の中の散策路へ。






ほぼ半周した辺りからの湖の眺め。




反対側付近は、ず~と林の中で開けた場所はありません。



所々に東屋やベンチがあって休憩できます。





途中で見つけた白い花。






何の花でしょう? このあたりは詳しくないので分かりませんでした。


でも、対岸からも白が際立って見えていましたね。




林の中を抜けると一気に視界が開けます。




人造湖である事を示す突堤です。



突堤から見た湖。




1周するのに、およそ20分ほどです。


程よいお散歩コースですね。




こうして、湖を1周している間に日本vsコートジボアールの試合は終わっていました。



元の広場で、予選リーグ第1戦の敗戦を知る事になりました。





W杯の日本代表はともかく、軽く汗を流した後の高原の風は心地よいものでした。







ペタしてね