Cafe 爾今にて | taka@GH-AP1のグラとS2000とPerfumeと

taka@GH-AP1のグラとS2000とPerfumeと

アラ還おじさんが名古屋グランパスとS2000とPerfumeをメインに仕事の愚痴、日々の出来事などを交えて、思いつくままに書き綴っていきます。

今日は、友人のYOZZYさんと午後のティータイムを過ごしました。



14時の待ち合わせでしたが、午前中に取り掛かったS2000のクラッチマスターシリンダーの交換に、予想外の時間がかかってしまって(汗



1時間近くも遅れてしまいました。


YOZZYさん、遅れてごめんなさいですm(_ _)m





ティータイムの場所に選んだのは「Cafe 爾今(にこん)




古民家を直して、Cafeとして営業しているところです。


ランチは予約制になっています。




ユニークなのが営業時間。


OPEN 9:00 ~ CLOSE 日没。 ハイィ? 日没までってwww




絶対に、一見では見つけられない場所ですけど、今はナビがあるんで困らないでしょうね。




お店の入口です。




とても、Cafeとは・・・





この看板がなければ、入るのを躊躇いそうwww







そして、本当のお店の入口に、







店内は、こんな感じです。






普通の古い民家そのものですね。


こちらの部屋は、テーブル席。でも、畳敷きだったりします(笑)




隣の部屋は、お座敷です。





お勧めのブラジルコーヒー。




クセのない、まろやかな味わいです。


非常にやさしい味です。コーヒーが苦手な人でも、大丈夫そう。



クッキーかな?




ジンジャーの香りが、ほんのりと口の中に広がりました。




コーヒーを楽しみながら、YOZZYさんと久しぶりに話し込みました。


NA6ロードスターつながりで、筆者がロードスターを手放してしまっても、こうして時々会っています。




気が合うと言うか、価値観が合うと言う感じですね。


最近では、お互いの推しアイドル、アーティストのAKB&Perfume話で、盛り上がっていますww



Perfumeからヤスタカ氏つながりのきゃりーぱみゅぱみゅのクオリティの高さを互いに確認しあったり。笑゛




そうかと思えば、ロドスタに組み込まれているトーコンブッシュとS2000のトーコンアームによるコーナリング時の挙動変化の論じたりして。




YOZZYさんはカメラ小僧(失礼)もやっています。


オートサロンなどに行って車の写真は1枚も撮らないと言う暴挙に出たりしているそうです。


筆者もデジタル一眼デヴューしたいのですが・・・




そんな話からSonyのデジタル一眼の方向性に関して、疑問を呈したりもしました(笑)


筆者は元々はミノルタを使っていたので、そのレンズを生かすためにはSonyのボディと言う選択肢にならざるを得ない。


が、Sonyを買ったら、絶対にツァイスが欲しくなる。


ツァイスのレンズの価格を見ると・・・




S2000には、まだまだお金がかかりそうなので、デジタル一眼の購入資金を捻出するのは厳しいです。





そうそう、このCafeの名前、爾今(にこん)ですが、ギャラリーがあったりするので、てっきりカメラのニコンから取った名前だと思っていました。


聞いてみたところ、そうではないとの事。



爾今(にこん)は、通常は「じこん」と読むようですね。



道元禅師の言葉のようです。


『過去に囚われず、未来にも囚われず、ただ今を精一杯生きる』




そう、今を楽しく生きましょうと言うCafeですね。


あまりにも居心地が良いのと、YOZZYさんとの話が尽きず、閉店の日没(笑)までいました。




YOZZYさん、楽しいひと時をありがとうございます。




また、気候が良くなったら、ちょっと走りに行きましょうね。








ペタしてね