ついに来た(>_<) | taka@GH-AP1のグラとS2000とPerfumeと

taka@GH-AP1のグラとS2000とPerfumeと

アラ還おじさんが名古屋グランパスとS2000とPerfumeをメインに仕事の愚痴、日々の出来事などを交えて、思いつくままに書き綴っていきます。

今日、帰宅して夕食を済ませてくつろいでいた時、携帯にメールが入っていた。


S2000を預けてあるディーラーの営業マンから。



写真を何枚か送りたいのでPCのメールアドレスを教えて欲しいとあった。


メアドを書いて返信、PCを立ち上げてメールを受信。



届いた写真には・・・






はい、10万km越えのS2000に現れるクラッチのマスターシリンダーからのフルード漏れ。



リザーブタンクのフルードはなくなる寸前だったようです。




昨年の冬あたりから、クラッチを踏み込んだ時、グニョっとしたゴムが変形するような感触と音が出たりしていた。しかし、春から夏にかけては、特に異常はなかった。



注意していたつもりだったが・・・



一気に来たのかな。


取り敢えずは、フルードの継ぎ足しで、マスターシリンダーの交換はDIYでやってみようかと。


合わせて、スレーブシリンダー、クラッチホースの一式交換ですな。




後、ちょっと迷っていたスタビリンクも、一部にブーツの破れがあったとの写真も。


これは、追加で4ヶ所を交換する事にしました。



ロアアームとナックルのジョイント部のゴムもヘタリ気味らしいが、この辺はハブベアリングか、ローター交換などのタイミングで、今回は見送り。



で、F20Cではお馴染みのエンジンヘッドカバーからのオイルのにじみ。


こちらも騙し騙しで行く事に。


やるなら、エンジンのOHをやりたいからねぇ。




いやぁ、まいったなぁ・・・


タイヤも交換時期に来ているし。。。



2月にはグランパスのシーズンチケット代の引き落としがあるはずだし、3月はS2000の任意保険の支払いが(´Д` )



この2ヶ月で、出費が嵩むな。



あっ、4月にはライフの点検もあったな・・・







ペタしてね