内定決定と言っても、就活や転職って訳ではありません。
グランパスの公式サイトにかねてから噂のあった、と言うか、既に報道のあった話です。
名古屋グランパス新監督に西野朗氏就任内定のお知らせ (公式)
さて、監督は決まったようですね。
西野氏が、どうやって名古屋を立て直すのかを楽しみにしたいと思います。
うん? プロフィールを見て・・・
おや、奇遇ですな。
歳こそ、違えど筆者と同じ誕生日ですか。
一気に、親近感が湧きましたww
来季からは、西野氏をしっかりと応援して行きたいと思います。
その一方で、
選手には、厳冬のオフになっているようですな。
まぁ、今シーズンの成績、クラブの経営状況から言えば、仕方ないでしょうが。
藤本「年内熟考」 (中スポ)
まずは、淳吾ですか。大幅減棒&契約満了から移籍もありのようですね。
軒並み、クラブから切られたDF陣を思えば、残留を望まれる存在だけの力は認められていると言う事でしょう。しかし、雰囲気から、移籍の可能性が高いかな。
後は、西野氏次第でしょうか。
続いて、小川。
今期は、復活の兆しが見えて、9ゴールをあげているし、得点に絡むシーンを多かった。
それでも、ダウン提示ですか。やはり、クラブのライセンス制度の影響が大きいかな。
小川が憮然とするのも、分からないないではないが・・・
いやね。サラリーマンでは良くありますね。
個人が業績上げても、会社自体の経営が危ういとなればねぇ・・・
複数年契約の矢野が3%ダウンをお願いされたように、楢崎も同じだったようで。
「夢がない」ですか。まさにその通りです。
それが、今期の名古屋の姿だったんです。
2010年、歓喜の平塚から、わずか3年でこんな状況になるとは、誰も想像しなかったでしょう。
翌年の2011年、勝ち点71を上げなら、僅かに1差及ばずに連覇を逃す。
ここで、連覇できていたとしたら・・・
また、違った流れがあったかも知れない。
ここで、名古屋の、いや、ピクシーの持っていた強運も潰えたように、今期の成績に至った訳ですね。