試合結果は、ネットで確認済み。
2-1での敗戦。しかも、決勝点が90+3分って・・・
前半はシュートゼロ!!
シュート数は仙台19本に対して、名古屋は4本・・・
よく2失点で済んだよなぁ。
Jリーグタイムでダイジェストを見る。
前半は、殆ど放送されず。互いに大した見せ場はなかったようですな。
先制したのは仙台。
CKのこぼれ球をウイルソンに押し込まれたもの。
後半開始3分、相変わらず試合開始直後とか、終了間際の失点かよ。
で、名古屋のゴールは永井が得意のスピードを生かしてPAに侵入。
シュート、ではなく中央の玉田へパス。
玉田が落ち着いて、ゴールに蹴り込み、同点に。
この試合、始めてのシュートが同点ゴールだったようですww
代表帰りのケネディが入り、多少は攻撃の形が出来ていたようですね。
アディショナルタイムのCKのピンチは楢崎のファインセーブとDFのブロックで凌ぐ。
そして、問題の失点シーン。
名古屋のゾーンディフェンスの隙間を突かれ、ウイルソンに速い縦パスが入る。
パスを受けてから反転してシュートまでの一連の動きに全く無駄がない。
そのまま、フリーでシュートを決められて、The End。
ゴールを決めたウイルソンもすごいが、そこへパスを通された時点で勝負ありですな。
パサーのところには、全くプレッシャーがかかってないんだからさぁ。
中盤の守備は相変わらず、スカスカです(苦笑)
だからさぁ~、どうせ負けるなら、若手を使って見てくれよ。
その方が、負けても納得できるんでね。
ど~せ、もう目標なんて、ないんだから。