ライド・アンド・パークのシャトルバスを降りたのが、先行入場が始まった16時過ぎ。
あまりの暑さに、バックスタンド側の入口から入り、ショップを眺めながらメイン側へ移動。
ちょっと、歩くだけで汗びっしょりに・・・・・・
再入場システムを利用して、西イベント広場へ出る。
この日はルコックスポルティフDayでもあり、アウトレットショップが出てました。
でもねぇ、サイズが無いよのねぇ・・・
ふわふわサッカーボールや、
Jリーグ20周年記念グッズの売店がありました。
先行入場が始まる前までは、かなりの人だったようですね。
ちょっち、迷いましたが、トートバッグをお買い上げ。
さずがに、Tシャツはやめときましたwww
コンコース内を回ってメイン側に行ったため、ご挨拶が遅れました。
例によっての巨大グランパス君。
で、またまた、戻って・・・
この日、限定の「アカイ堂島アイスロール」。
限定にも弱いですが・・・
若い女の子には、もっと弱い筆者です(笑)。
そんな訳でのお買い上げ。
ストロベリーソースが限定らしいです。
アイスと周りのスポンジがいいバランスですね。
中央のフローズンストロベリーのシャリシャリ感が涼感にアップさせます。
ファンサのマグネットクリップ。
20番と21番。21はGKの西川選手なので、GKユニです。
ガチャガチャのストラップも限定ユニヴァージョン。
焼き芋好きーこと、ヤキモフスキー選手でした。
皆さん、すごい勢いでガチャガチャしてましたけどねwww
この日のマッチビジョンです。
ピッチではルコックスポルティフサッカー教室が開かれていました。
最近のガキンチョ。失礼、お子様たちはうまいねぇ~。
さて、今日のグランパス君はと探すと・・・
お仕事中でした。
どんな仕事かと言うと、キッズシートの子供らとの記念撮影。
見てたら、グランパス君を叩くは、蹴るは、スタッフの言う事は中々効かないはって。
ちょっと、親は一体どう言う躾けをしているですか???
いやぁ、まぁ、それはさておき恒例の両チームのサポです。
うら~わ、れっず!! と地響きのような応援が始まります。
いつ見ても思いますが、ある種の信仰ですねぇ。
一方のグラサポです。
選手入場時に「アカイ大作戦」発動。
赤いパネルを掲げて、選手を向かい入れます。
この日のスタメンです、って円陣組んでたらわからないかww
GK 楢崎 DF 隼磨、闘莉王、増川、阿部
MF 淳吾、直志、ダニルソン、小川 FW 玉田、ケネディ
もう、お馴染みの直志、ダニのダブルボランチ。
サイドハーフの右に淳吾、左に小川、ツートップが玉田、ケネディの4-4-2。
立ち上がりで、立て続けにバイタルエリアからのミドルを打たれるシーンがあったが、これは精度を欠く。
両チームとも、相手の出方を伺うスローな入り。
と言うか、暑さを考えてのゆっくりとした入りだろうな。座って見ているだけで汗が滴るくらいだから。
両チームともゆっくりとボールを回すシーンが目立つ展開。
19分、中盤からのパスに小川が抜け出す。一旦、外の阿部に戻すと、その阿部から中へクロスが。
ケネディがヘッドで合わせるが、このシュートはGK正面。
これが、この日の初シュートだったな。
24分、ケネディのパストプレーから淳吾にボールが渡る。
淳吾からクロスが上がるが、ケネディには合わず・・・
直後には阿部のDFラインの裏へのパスに小川が飛び出るがパスがやや長くGKがキャッチ。
27分、浦和が左サイドから崩し、グランダーのクロスが中に。
あわやの場面だったが、僅かに中の選手には合わずに済む。
30分、玉田からサイドに開いた小川へ。小川がクロスを上げたが、ケネディには届かず。
35分、浦和のカウンターを食らう。これを直志がファール覚悟で潰したが・・・・・・
このプレーがイエローとなってしまう。累積4枚目で、次節出場停止に。。。
44分には、エアポケットのように名古屋の選手の動きが止まる。
その一瞬のスキを突かれて、DFラインの裏に抜け出されシュートを打たれるが、枠の外。
前半のアディショナルタイムは2分。
そのAT1分に、またまたカウンターが食らうが、ここは楢崎の神セーブで難を逃れる。
0ー0でハーフタイムに。
前半はやや浦和が優勢だったかな。
まぁ、名古屋が暑さを考えた省エネサッカーをしていたためとも受け取れた。
地下2Fに相当する豊スタのピッチは、非常に暑いからね。
ピッチコンディションも良くないようだったし。踏ん張ると芝がめくれるシーンも多かった。
後半が始まると、試合展開が少し早くなった。
4分、ダニルソンから阿部へ展開すると、阿部がクロスを上げる。
そのクロスを、たぶん淳吾だったと思うが落とし、ケネディに。
ケネディのシュートは枠を捉えきれず・・・・・・
11分、前線からプレスに行ったケネディが相手選手を倒してしまう。
これがイエローとなり、直志に次いで、累積4枚目で次節出場停止orz
13分には隼磨のクロスに淳吾がヘッドで合わせるが、これも枠の外・・・
そして、その瞬間が来た!!
15分、前線に一気にフィードされると小川が抜け出す。
そのままドリブルで持ち上がる。その横をやや遅れて玉田が上がる。
小川のグランダーのクロスはDFに当たってコースが変わったが・・・
玉田が何とかコントロールして、ゴールへ流し込む。
ごぉ~るぅ たま~だ ごぉ~るぅ たま~だ カモン・ゲット ゴーーール!!
玉田のゴールで先制!! 歓声に包まれるスタジアム。
この瞬間は何度、味わってもいいねぇ~。
更に20分にはケネディのポストプレーから。
ポストプレーから一旦下げたところにダニ? 玉田? ちょっと分かりづらかったが。
その下げられたボールを前線に上がっていた淳吾へパス。
淳吾からの折り返しで、完全に振られ、がら空きになったゴールへケネディが流し込み2点目!!
まさに、ビューティフルゴール!!
か~もん、ジョシュア!! か~もん、ジョシュア!!
23分、浦和のFKは、跳ね返す。
29分にはDFラインの裏に浮き球のパスを入れらるが、シュートは枠の外へ。
31分 直志に替えてダニエルを投入。3バックにして守備を固める。
と同時にこの日、すでにイエローをもらっている直志の2枚目を考慮してだろう。
直志が抜けてダニエルが入った事で、DFラインはダニエル、闘莉王、増川に。
ウィングバックが隼磨、阿部。小川がボランチの位置へ下がる。
2列目が玉田と淳吾で、ワントップにケネディと言った布陣。
41分、玉田に替えて矢野を投入。
矢野の前線からの守備と次節、ケネディが出場停止も考えての交代と見たが。。。
ここからは、時間稼ぎのキープに入る。
後半のアディショナルタイムは4分。
AT1分には淳吾に替えて輝希を投入、時間稼ぎの交替だな。
更にはCKを得ても、コーナーポスト付近でのキープで時間稼ぎwww
魔のATも凌ぎ切り、久々の完封勝利o(^o^)o
勝利の挨拶。
おまけの画像www
これで、5連勝!!
やっと、中断前の5連敗の借金を返せたかな。
順位も9位と1桁台にまで、上がったし。
直志の中盤での働き、小川、淳吾のハードワークが効いているねぇ。
それに加えてケネディの調子が戻った事が大きいな。
さて、昨日の帰りにアップしたように、次節はアウェーで首位 広島との一戦。
直志とケネディを欠いての戦いとなる。
まぁ、直志の代わりは泰士だろうが、守備がちょっとねぇ。
不用意なパスでボールをロストする事もね。本来はもう1列前の選手だよな。
問題は前線のケネディが欠ける事。
代わりは矢野か、輝希かな?
ちょっと、見劣りするかなぁ~
う、うん(メ・ん・)?
な、な、な、永井ぃ~!?
永井、復帰 17日広島戦から出場も
(中スポ)
永井が戻って来るのか?
この夏場、後半15~20分あたりから、永井みたいなスピードのある選手が投入されたら、相手DFはいやだろうなぁ~。
ジョーカー的な使い方したら、面白いかもね。