幌張替え終了 | taka@GH-AP1のグラとS2000とPerfumeと

taka@GH-AP1のグラとS2000とPerfumeと

アラ還おじさんが名古屋グランパスとS2000とPerfumeをメインに仕事の愚痴、日々の出来事などを交えて、思いつくままに書き綴っていきます。

少々、遅くなりましたが8月2日の金曜日に、幌の張替えで入院していたS2000が帰って来ました。


入院させた事はこの日のブログ にアップしてあります。



金曜の仕事帰りにHonda Carsに車を取りに行きました。


車を受け取る前に外した幌とウェザーストリップが取ってあると言う事で確認を。



筆者がブログネタに使う事を知っているので、外した部品を取っておいてくれますww



まずは、ウェザーストリップ。


takaのグラ★★★とS2000とPerfumeと



写真では分かりづらいかもですが、全体的に当たり癖が付いているし、艶も張りもなくなっていましたね。


13年も使っていればゴムも劣化しますからねぇ。



続いて幌です。箱がでかいwww


takaのグラ★★★とS2000とPerfumeと


内側です。色々と補修を試みたテープの後が痛々しいですねぇ。


でも、熱線入りのガラスは、もったいないような・・・




こちらは表側。


takaのグラ★★★とS2000とPerfumeと


やはり、色があせてグレーぽっくなっています。


骨の跡がくっきりと残っていますし、細かなひび割れも・・・




オープンカーの幌は消耗品ですから、長く乗るためには車庫保管がベストなんですけどね。


紫外線はお肌だけでなく、オープンカーの幌にも大敵ですから(笑)




新しい幌に変わった愛車です。


takaのグラ★★★とS2000とPerfumeと

takaのグラ★★★とS2000とPerfumeと



黒々として艶のある真新しい幌はいいですねぇ。


一気に、車が新しくなったような気がしますo(^▽^)o




ウェザーストリップも、


takaのグラ★★★とS2000とPerfumeと

takaのグラ★★★とS2000とPerfumeと



しっかりと張りのある状態にもどりました。



当初、3日間ほどとの事でしたが、結局は2週間の入院となりました。

やはり、ディーラーなので、他の作業が入ったりで、中々集中してはできないようです。



できれば2人作業で行いたい所も、一人での作業だったとか。



後は、ウェザーストリップの当たりの調整が大変だったらしいです。


僅かな水漏れが中々、うまく行かないと。


サイドウィンドウを上げた状態でドアを閉めた時と、ドアを閉めた状態でウィンドウを上げた時で、漏れ方が変わったりしたそうで。



このあたりは、専門のショップに一日の長がありますけねぇ・・・



ちなみに掛かった経費は、


takaのグラ★★★とS2000とPerfumeと



別に単品パーツも頼んでいたので、そこは大人の事情と言う事でwww


参考までに工賃も載せて置きます。




ウエザーストリップとプロテクターが、いわゆるウェザーストリップ全体になります。


幌の張替えだけなら、必要ありません。


それから、レインレイルを再利用できたかも。



そう言えば、5月に見積もり取った時より幌のアッシーの値段が下がってました。


前は13万強だったはずですが、現状は10万弱になっていますね。




そうそう、筆者のS2000はGH-AP1です。


3年目あたりで、リアのビニールウィンドウが割れたのをきっかけに後期型のガラスウィンドウタイプに交換してあります。


確か、交換キットが出ていて、それを使ったと記憶しています。



さて、次は足回りのブッシュ類ですか。




あっ、昨日からの車いじりを今日もやっていました。


2日間あれば、できると踏んだんですがねぇ・・・


やはり、暑さには勝てす、作業ははかどらずで、日没サスペンデッドに(涙



そんな訳で、せっかく戻ってきたS2000は、現在不動車になっています(爆