S2000入庫 | taka@GH-AP1のグラとS2000とPerfumeと

taka@GH-AP1のグラとS2000とPerfumeと

アラ還おじさんが名古屋グランパスとS2000とPerfumeをメインに仕事の愚痴、日々の出来事などを交えて、思いつくままに書き綴っていきます。

本日の仕事帰りにディーラーへ車を預けてきました。


この日のブログに書いた見積もりの内容 を実行に移すためです。



ハイ、無事にボーナスも出ましたので、軍資金はOK(笑)


今回のリフレッシュメニューはオープンカーの泣き所である幌の交換がメインです。


幌は消耗品なので・・・・・・


社外品も検討しましたが、さほど安くはならないようだし、布製の耐久性に少々不安があったので純正の幌にしました。


少なくとも10年はもった訳だし。



さて、幌の交換に加えて、ウエザーストリップのゴム類も交換する事に。


年式を考えるとやっておいた方が安心ですからねぇ。


実際に、Aピラーのゴムは、


takaのグラ★★★とS2000とPerfumeと



長年、押さえ付けられた跡がくっきりと。




takaのグラ★★★とS2000とPerfumeと


写真では分かりづらいが、幌とのつなぎの部分の雨受けも弾力がなくなり、ドアや窓の閉め方によっては、継ぎ目から雨漏りする事があった。



サイドウインドウ側も、


takaのグラ★★★とS2000とPerfumeと



窓の縁の跡が溝のようになっている。


takaのグラ★★★とS2000とPerfumeと



この状態で、幌の張替えを行うと、当たりが変わって雨漏りの原因にもなる。



そこで、幌と合わせて、一気に交換する事にしました。




ディーラーでは、できれば3日ほど見て欲しいと・・・・・・


筆者は逆に、出来上がってから連絡をくれればいいので、ゆっくりと丁寧に施行して欲しいと頼んでおいたwww


ディーラーだと掛け持ち作業になる事が多いはずなのでね。


代車も用意してくれたが、足車のライフがあるから不便はない。



急いで、適当に作業されたら、かなわんからねぇ。




慌てて、やった仕事にいい仕事はないのは、品管をやってる筆者の教訓です。