今日は、日中に車いじりをしていて、危うく熱中症になりかけました(汗
いや、こまめに水分補給とエアコンの効いた部屋での休憩を取っていたんですが。
つくづく、体力落ちたな・・・
その様子は、またの機会にアップする予定です。
さて、本題のJリーグ。
今日はアウエーでジュビロ磐田との対戦。
車いじりでバテバテだったので、PCを立ち上げたのは、19:20頃だったかな。
早々にJ's GOALサマリーで、試合経過をチェック。
おぉぉぉ、0-1でリードしているじゃないか。
前半8分 小川のゴールで先制ですとな。
今シーズンの小川は良くなって来てるようで。
14分には、磐田のペク ソンドンにイエローが出てる。
と言う事は、試合は押しているのか。
後は、いつのもように1分置きに経過を告げるサマリーの表示を見つめる。
すると、前半28分にダニルソンにイエローが・・・
その直後、磐田側の得点表示が点滅。
う~ん、また先制して追いつかれるって展開なのか・・・
どうも、失点癖は、治ってないな。
前半はそのまま1-1で終了。
ハーフタイムの間に他のブロガーさんの記事をチェック。。。
と、油断していたら、既に後半5分を表示しているサマリーでした(^_^;)
後半9分、増川にイエロー( ̄◇ ̄;)
後半15分、今度は磐田の伊野波にイエローが。
試合が荒れているのか、と思った次の瞬間、サマリーの名古屋側の得点表示が1から2に。
得点者はケネディ!!
よく見るとPKとの表示が。伊野波のイエローがPKになったのだろう。
後半21分 ペク ソンドン → 金園 英学と磐田が交替カードを切る。
1枚イエローをもらっているからかな。
更に27分、磐田の小林にイエローが。
カード出すのが好きな審判やな(苦笑)
後半30分 松浦 拓弥 → 山崎 亮平、磐田が2目の交替カード切る。
1-2のまま、時間が過ぎていく。
しばらくすると、名古屋側の得点が3になって点滅!!
玉田の顔写真が表示される。
ヨッシャー 後半36分、玉田の2試合、連続ゴールで2点差に引き離す。
圧倒的じゃないか、我が・・・・・・
と、思った瞬間、磐田側の得点表示が1から2に(´Д`)
後半37分、磐田の金園のゴールって・・・
一体、どんな試合やってんだ???
後半38分、磐田が伊野波 雅彦 → 山本 康裕の交替。
DFを削って、攻撃的な選手を投入か。
一方の名古屋は、
後半42分 小川 佳純 → ダニエル。
例によって3バック(5バック)にして、逃げ切りを図る。
更にイエローカード出たwww
後半42分、磐田の山田に、45分には名古屋の淳吾に。
試合はアディショナルタイムに入る。
後半45+1分 玉田 圭司 → 矢野 貴章と名古屋が交替を。
これは、時間稼ぎと、前線からの守備を期待してと言うところか。
その後、数回サマリーの更新がされて、試合終了の文字が。
2-3で、勝利!! キタ━(゚∀゚)━!
これで、4連勝。前半の負けを取り戻しつつあるね。
21:10からはJリーグタイムを。
妹が「斉藤さん2」を見ると言うのを強引にwww
まずは、小川の得点シーン。
ケネディのポストプレーから、こぼれたボールを押し込んでのゴール。
中断明けからケネディの動きが良くなってるね。小川もいい位置に詰めてたし。
で、失点シーンはドリブルで持ち込まれて、止めに行った闘莉王もあっさりと抜かれ・・・
う~ん、今シーズンは闘莉王が簡単に抜かれるシーンをよく見るような。。。
2点目は、ケネディがPA内で倒されたもの。
鹿島戦でもあった状況だ。PA内で、キッチリと競り合えるようになって来た。
自身が得たPKを確実に決める。いいねぇ~
3点目もケネディのスルーパスに、抜け出した玉田が前に出てきて止めようとしたGKの上を落ち着いて、狙ったゴール。
鹿島戦もそうだったが、DFラインの裏を取るプレーができるようになってきた。
直後の失点は・・・
まぁ、いいっかwww
攻撃はかなり良くなってきた。
後は守備だよなぁ。そろそろ、完封試合も見たいけど。
さて、次節はいよいよ「アカイ大作戦 挑、満員 8.10」の浦和戦。
豊田スタジアムは、満員になるだろか。
今のサッカーを見せてくれるなら、面白いと思うので、
皆さん、どうか豊スタに足を運んで下さい(^人^)
まぁ、難しいだろうけど・・・・・・