え~っと、6月13日のブログでグランパスの説明会について触れました。
説明会 (6月13日のブログ)
説明会については、再度リンクを貼っておきます。
名古屋グランパス ファン・サポーターの皆様へ 説明会開催のお知らせ (公式)
で、今日の中スポに、説明会の詳細がアップされていました。
22日説明会 サポーターに集客協力要請 (中スポ)
まっ、想定内ですか。
やっぱり、これまでの観客動員数の不振に危機感を感じたクラブがサポーターにすがるって事ですね。
集客協力を福島副社長がお願いするだけでなんですか。
質疑応答は多少、あるみたいですが・・・
この先のチームをどうするのかとか、強化策などの話はなしですか???
久米GMの話もないみたいですねぇ。
んじゃ、行くまでのないかぁ。久米さんの話が聞けるなら・・・と思ったけど。
「事業面での反省と今後に向けた取り組み」の説明とあるけどさ。
今更、総括もないよなぁ。
観客が減っている理由は簡単なんだけどねぇ。
だってさ。
見ていてつまんないんだよ、今のグランパスのサッカーは。
よほどのモノ好きか、熱狂的サポーターでなければ、1回みたら、もう来ないよ。
まぁ、筆者は、そのモノ好きの一人ですが、何か?
リピーターを増やしたいなら、もっと見ていてワクワクするようなサッカーをしてくれよ。
優勝した年から、ちっとも進歩してないんだよ。
他のチームが進歩している中で、2010年からやってる事が変わらないから遅れを取る羽目になっているって気づいていないのか?
いや、進歩していないどころか、ある面では退化すらしているよねぇ~
ブレまくっているチーム戦術。
ちょっと、ミスすれば懲罰的采配でスタメン落ち。
ビビった選手は、消極的な安全なプレーしかしない。
もう、怒りの感情すら湧かず、ただ呆れるだけ・・・・・・
勝負事だから、負ける事も当然ある。
が、負け方が悪すぎるからね、今年は特に。。。
負けても、納得できる負けはある。まぁ、今日はしゃないかなって。
せめて、ホームでの完封負けは勘弁して欲しいけど。
どんなスポーツでも得点が入った時は盛り上がる。
サッカーは、その得点が少ない分だけ、1点の重みが大きい。
だからこそ、ゴールにこだわって欲しい。
負けたけど、あのスーパーゴールが見れたからいいかなと思えるようなゴールシーンを期待してスタジアムに通っているんだよ。
でも、勝った方がいいけどね(笑)
プロなんだから、エンターテインメントも必要だよ。
金取ってんだから、魅せるサッカーをしてくれ。
そうすれば、自ずと結果もついてくるはず。