Jリーグ 第4節 名古屋vs湘南 | taka@GH-AP1のグラとS2000とPerfumeと

taka@GH-AP1のグラとS2000とPerfumeと

アラ還おじさんが名古屋グランパスとS2000とPerfumeをメインに仕事の愚痴、日々の出来事などを交えて、思いつくままに書き綴っていきます。

この日は、地下鉄 新瑞橋駅から瑞穂陸上競技場へ向かった。


山崎川沿いの桜は満開。


takaのグラ★★★とS2000とPerfumeと

takaのグラ★★★とS2000とPerfumeと



花見客とJリーグ観戦の人で、いつもよりも人が多かったね。



この日、出迎えてくれたのは、


takaのグラ★★★とS2000とPerfumeと



グランパコちゃんと、見慣れぬ物体www


桜パンダと言う松坂屋さんのマスコットらしい。


松坂屋さんには、


takaのグラ★★★とS2000とPerfumeと

と言う会があります。


グランパコちゃんにやってもらいました。


takaのグラ★★★とS2000とPerfumeと


ルコックのキャップをかぶるグランパコちゃん。



花見とくれば、花より団子でしょ。


takaのグラ★★★とS2000とPerfumeと


いちご大福が人気のようでしたが・・・


春はやっぱり、桜餅!!


takaのグラ★★★とS2000とPerfumeと


大変、おいしゅうございました。



瑞穂商店街のキャンペーンで、2年目の選手への応援メッセージを募集していました。


takaのグラ★★★とS2000とPerfumeと



この日のマッチビジョン。


takaのグラ★★★とS2000とPerfumeと



ファンサのマグネットクリップは楢崎選手。


takaのグラ★★★とS2000とPerfumeと


と思ったら、裏面は・・・


takaのグラ★★★とS2000とPerfumeと


牟田選手のデザインでした。ひょっとして番号の若い順なのかな?



で、ガチャガチャでゲットしたのは、


takaのグラ★★★とS2000とPerfumeと


玉田&輝希のFWコンビでした。



時間もたっぷりあるので、再び場外へ。


グランパス君を発見したので、


takaのグラ★★★とS2000とPerfumeと



ふるまい酒の列に並びます。甘いものも好きですが、ただ酒はもっと好きですww


takaのグラ★★★とS2000とPerfumeと

takaのグラ★★★とS2000とPerfumeと



隣りでは、甘酒も、


takaのグラ★★★とS2000とPerfumeと


タイミング良く、列が途切れたので、甘酒もゲットo(^o^)o


takaのグラ★★★とS2000とPerfumeと




ふるまい酒、2種類を堪能した後は、再度スタジアム内へ。



ピッチ内ではキッズによるチアリーディングが。


takaのグラ★★★とS2000とPerfumeと


桜パンダも一緒に踊って? いましたww

takaのグラ★★★とS2000とPerfumeと



湘南サポの皆さん。2010年の優勝を決めた試合ではお世話になりました。


takaのグラ★★★とS2000とPerfumeと



グラサポです。


takaのグラ★★★とS2000とPerfumeと



この後、原竜太のドラゴンダンスならぬ、矢野ダンスを見せてくれました。


キショーォ、矢野貴章、オォオォオォォ・・・・と左右に飛び跳ねます。





さて、選手入場です。


takaのグラ★★★とS2000とPerfumeと

試合ボールを審判が手にとって行きます。



この日のスタメン。


takaのグラ★★★とS2000とPerfumeと



GK 楢崎  DF 隼磨、闘莉王、増川、本多

MF ヤキモフスキー、ダニルソン、泰士  FW 矢野、玉田、輝希


ナビスコ杯で見せた4-3-3でしょう。



試合が始まったところで、改めてポジションを確認。


DFラインは右から隼磨、闘莉王、増川、本多。


MFは、アンカーにダニルソン、右のインサイドハーフはヤキ、左が泰士。


FWは、トップに玉田で、右に矢野、左に輝希の布陣。




試合の入りは、ゆったりとした感じ。


湘南が引き気味なので、DFライン、中盤で自由にボールを回せる。



前線では、細かなパスをつないで攻撃を試みるが、湘南DFが2、3人で囲んで最後一線は許さない。


ポゼッション、個の力では完全に名古屋が上回る。


が、パスの出し手がボールを持った時に前線での動き出しが少ないため、結局は横パスか、足元へのパスで、湘南の守備を崩しきれない。


じれる展開が続く。


時折、ミスからショートカウンターを食らう場面もあったが、ダニルソンの驚異的な運動量、闘莉王の危機察知能力で、尽く潰していく。



しかし、この展開・・・


優位に試合を進めながら、点が入らない。


一つのミスから失点で、バタバタにって、ならなきゃいいが。



矢野はサイドに回って生きてきたね。


何気に相手ボールになった時、アンカーの位置まで下がって、SBが上がるスペースを消していたし。


守備での貢献度も高いと思うけど。



前半は0-0で終わるかと思った44分。


泰士が高い位置でボールを持つと、この日、始めてと言ってもいいようなDFラインの裏へのスルーパスを出す。


反応したのは玉田。2人のDFを抜き去ってボールをコントロール。


飛び出してきたGKの上を、冷静に狙ってゴールに流し込む。


公式には45分。玉田のゴールで待望の先制点が入る。


AT1分も過ぎて、前半を1-0で終える。



後半に入ってもポゼッションは名古屋が上。


アッ、本多はいいねぇ。大学時代にはCBをやっていた事もあってDFとしての体の使い方がいい。


1対1でも簡単に抜かれないし。


阿部ちゃんの左足からのクロスを魅力だが、今の時点では本多の方が総合的に上かも。



で、増川。相変わらず、やってくれますわ。


不用意なミスから、あわやの場面も・・・


上位チームなら、このあたりのミスは確実に得点につなげてくるからねぇ。




後半13分 輝希⇒小川。小川はそのままFWの位置に入る。



後半も20分をすぎたあたりから徐々に足が止まり出す。


すると、湘南が果敢に攻めに出てくる。


やや、押される時間帯が出てくる。



この辺も今後の課題かな。


後半30分 ヤキモフスキー⇒直志。守備を重視した交替か。



それでも、湘南の時間が続く。


ただ、やはり個のレベルの差から、得点は許さずに済んだ感じか。



そんな後半の40分。


湘南DFのクリアミスを玉田が拾う。


そのままドリブルで中央へ。矢野が左にひらく。


玉田と矢野に釣られる湘南DF・・・



右サイドにぽっかりとスペースが。


そのスペースに小川は入り込むと、玉田がシュートフェイクから小川へパス。


完全にフリーになった小川がゴールへ蹴り込む。


ようやく、追加点が生まれる。



その後は、ダニルソン⇒ダニエルで、5バック気味にして逃げ切りを図る。


後半のアディショナルタイムは3分。


ATをしっかりと守りきって2-0で勝利。


takaのグラ★★★とS2000とPerfumeと



ヒーローインタビューを受ける玉田。


takaのグラ★★★とS2000とPerfumeと




サポーターの勝利の挨拶。


takaのグラ★★★とS2000とPerfumeと




久しぶりに見た気がするジュニ坊。


takaのグラ★★★とS2000とPerfumeと



得点シーンはビューティーフォーなゴールだったが、それ以外には全体的にボールを引き出す動きが少ないかな。


パスの出し手がパスコースを探すシーンが目立ったたし、仕方なく安全な横パスを回すパターンと。


まぁ、DFラインでパスを回して、ここぞの一発で点を取るのが名古屋のスタイルでもあったが。



前線で、もう少し連動性が欲しいね。


そうすれば、もっと決定機を作れるはずだし、それができるメンバーだと思う。



闘莉王からの縦1本で、ゴールなんてシーンをまた見たいんだけどね。




次はアウェーでの柏戦。その前にナビスコ杯 アウェーでFC東京戦もある。


この2試合で、今のチーム力が試されるかな。