今日はアウェーでの鳥栖戦。
ナビスコの予選リーグ、アウェーの試合とあってTV中継はなし。
スカパーにで入るしかないかな(笑)
観戦記と言いながら、試合内容はわかりませんwww
取り敢えずは、結果のみで。
この日のスタメンは、
GK 楢崎 DF 隼磨、増川、本多、阿部
MF ヤキモフスキー、ダニルソン、泰士 FW 矢野、玉田、輝希
CBはダニエル、闘莉王が怪我のため、遠征には帯同せず。
本多は甲府戦についでCBで起用された模様。
SBとCBができるのは大きいな。完全にミスターの信頼を得たね。
結果は、
15分 ヤキモフスキー
75分 矢野貴章
と、新加入の2人がゴールを上げて1-2で勝利。
うん、だいぶ良くなってきたかな。
兎に角、トップの背の高い選手を置いてと言うワンターンから脱却しつつあるか。
玉田が中央で、うまく周りを生かしてるようだね。
更に連携を深めて行けば、新たなオプションになるし。
淳吾はやはり右ハムストリングの肉離れで、全治4週間と発表されたので、ヤキモフスキーの存在が大事になりそうだな。
ダメダメだった甲府戦を本多のゴールで拾い、先日のカップ戦で好調のC大阪相手にまずまずの試合内容でドローに持ち込めた。
そして、今日の勝利。
これで選手も迷いがなくなればね。
3月30日(土) Jリーグ第4節 ホームでの湘南戦が楽しみになってきた。