Jリーグ 第2節 浦和vs名古屋 | taka@GH-AP1のグラとS2000とPerfumeと

taka@GH-AP1のグラとS2000とPerfumeと

アラ還おじさんが名古屋グランパスとS2000とPerfumeをメインに仕事の愚痴、日々の出来事などを交えて、思いつくままに書き綴っていきます。

観戦記といっても、NHK-BS1のJリーグタイムのダイジェストだけですが。


結果は1-0ですか。まぁ、現在の戦力の差がそのまま出た訳ですな。



スタメンを見ると、


GK 楢崎  DF 隼磨、ダニエル、増川、阿部

MF 小川、直志(復活!)、ダニルソン、淳吾、ヤキモフスキー

FW 矢野


Jリーグタイムでは、矢野、ヤキの2トップの4-4-2としていたが・・・


事前の情報ではヤキをトップ下に入れた4-2-3-1とあったので、矢野の1トップだろう。




で、ダイジェストで放送されたシーンは、殆ど浦和の攻撃シーンだったww


あっ、小川はやっぱり小川だったな。


名古屋の決定機として写されたシーンは、小川のシュートがポストにはじかれた場面。


それから、ヤキのミドルがGKにセーブされたところか。



浦和の攻撃は、尽く名古屋のウィークポイントであるDFラインとボランチを間にできるスペースを使ったものだった。そのスペースに楔のパスを入れて、一気に攻撃にかかると言うもの。



失点シーンも中央に入った楔のパスから、サイドに展開されて・・・


と、まぁ、昨年からまったく変わっていないパターンで失点ですか。



データを見るとシュート数は、前半は浦和の5本に対して、名古屋4本だからまぁまぁだったのかな?


しかし、後半に至っては11本に対して、2本じゃねぇ~。




2試合終わって得点は、前節の闘莉王が絡んだO.Gの1点のみ。


殆ど、攻撃が機能していないな。



ケネディーが戻って来るまでにどこまで踏ん張れるかですねぇ・・・


兎に角、先制して後は楢崎の神セーブで逃げ切るとかね。