昨日から、暗い内容の更新が続いてしまいましたね。
でも、本当に調子が悪くって・・・
今日も、午前中は胃がもたれるような感じで気分がすぐれず。
取り敢えず、土日の休みで、回復すればいいんでけどねぇ。
まぁ、それはそれとして。
昨年の夏にS2000のスピーカー交換をDIYでやってから、果然と車いじりが復活。
そうなると、色々と工具も欲しくなる訳でして。
以前のやっていたので、そこそこは揃っているので、これまでは何とかなっていた。
車に使われているのは、殆どが六角ボルトとプラスのビス。
六角ボルトは、ソケットレンチかメガネレンチを使えば、まず問題はない。
が、プラスのビスは、当然のようにプラスのドライバーを使う事に。
車のビスはラインでエアドライバーで締め付けられているので、意外と固く締まっている。
で、やっちゃたんですねぇ。。。。。。
ネジの頭をなめてしまった。
幸い、ネジは緩んだので、交換すればいいやと思ったら・・・
これが、脱落防止のネジになっていてパーツからは抜き取れなかったorz
ネジ1本のために部品1個を交換するのバカバカしいし、それなりのお値段になる。
そんな時にネットで見つけたものが、ビスブレーカードライバーなるものだった。
ちょいと迷いながらもポチってしまったwww
届いたものが、
Anex ビスブレーカードライバーセット。
なめてしまったビスの頭に叩き込む事で、新たな溝が作れると言うドライバー。
+ドライバーが4サイズ、-ドライバーが1サイズのセット。
車に使われているのは、ほぼプラスのビスなので、これで十分だと思う。
先端はこんな感じ。
マイナスは、真っ直ぐではなく、やや楔形をしている。
材質も違うようだ。
プラスは、マイナスほど、明確ではないが普通のドライバーとは少し違うようだ。
これで、安心してネジを緩める事ができるかな。
まぁ、きちんとサイズのあったドライバーを使っていれば問題はなかったんだが。
それに、固かったから無理にドライバーを使わず、抑えやすくて力も加えやすいビット式のハンドルを使っておけば良かったと、ちょっと反省。
それでも、エマージェンシー用の工具はあった方がいいね。