Jリーグ 第1節 名古屋vs磐田@豊スタ | taka@GH-AP1のグラとS2000とPerfumeと

taka@GH-AP1のグラとS2000とPerfumeと

アラ還おじさんが名古屋グランパスとS2000とPerfumeをメインに仕事の愚痴、日々の出来事などを交えて、思いつくままに書き綴っていきます。

ディーゲームだったので、帰ってから更新するつもりでした。




しかし、あまりの疲労感から更新出来ずじまい・・・




ともかく、寒かったな、色んな意味で。






いやぁ、春山や夏山などで天候の急変で、遭難事故が起こるのが分かった気がする。




寒さは兎に角、体力が猛烈に消耗するな。






では、昨日のジュビロ戦の様子などを。




スタジアムに着いて、待っていたのは凄まじいまでの強風。




それも冷たい北西の風・・・






まずは、体を温めようと、蓬莱線のふるまい酒の列に並んだww




takaのグラ★★★とS2000とPerfumeと




takaのグラ★★★とS2000とPerfumeと




しかし、小さめの紙コップ1杯じゃ、体も暖まらん程の寒さだな。




そのブースには、




takaのグラ★★★とS2000とPerfumeと




雛飾りが・・・。今日はひな祭りですね。






何度も書きますけど、冷たい風には、本当に参った。




屋台ののぼり旗もちぎれんばかり・・・




takaのグラ★★★とS2000とPerfumeと








東イベント広場から、西のイベント広場に移動。








日本赤十字による救急対応の訓練がありました。




takaのグラ★★★とS2000とPerfumeと




グランパス君は赤十字の親善大使もやっています。




takaのグラ★★★とS2000とPerfumeと






救急訓練を実践するグランパス君。まずは、心臓マッサージ。




takaのグラ★★★とS2000とPerfumeと




ついで、人工呼吸と、




takaのグラ★★★とS2000とPerfumeと






その体型に似合わず、意外と器用ですww








さて、お隣は・・・




takaのグラ★★★とS2000とPerfumeと




「かよえ!チュー学」とのコラボグッズの売店。




すいません、筆者はこの「かよチュー」は知りませんでした。




詳しくはこちら⇒かよえ!チュー学公式HP






かよチューの課外授業と言う事で




takaのグラ★★★とS2000とPerfumeと




かよチューのキャラ、くまモンモリノとグランパス君。






写真を撮っていて、ふと隣りを見ると・・・




takaのグラ★★★とS2000とPerfumeと




赤十字のお姉さんも、写真を撮ってましたね。






番組の監督と声を当ててる芸人さん達です。




takaのグラ★★★とS2000とPerfumeと






takaのグラ★★★とS2000とPerfumeと




takaのグラ★★★とS2000とPerfumeと








スタジアム内へと入ります。




ピッチレベルだと地下2Fに相当するので、多少は風も弱まりますが・・・




でも、寒い。豊スタのシートヒーターが何とも心強い味方です。






このビジョン。




takaのグラ★★★とS2000とPerfumeと




今年のファンサは、ユニをかたどったマグネット。




takaのグラ★★★とS2000とPerfumeと


使い方は裏面に、




takaのグラ★★★とS2000とPerfumeと






実用性はビミョーだな。笑゛






昨年やってから、はまりつつあるガチャガチャ。




今年は、各選手のユニです。




takaのグラ★★★とS2000とPerfumeと






そして、アウェーのジュビロサポの皆さん。




takaのグラ★★★とS2000とPerfumeと




一方、ホームのグラサポの皆さんです。




takaのグラ★★★とS2000とPerfumeと






グラサポによるコレオグラフィー。




takaのグラ★★★とS2000とPerfumeと




選手入場時にアカイ開幕戦のボードを掲げます。




takaのグラ★★★とS2000とPerfumeと




takaのグラ★★★とS2000とPerfumeと






キックオフ前にベンチの選手、スタッフを交えて円陣を。




takaのグラ★★★とS2000とPerfumeと








スタメンは、




GK 楢崎  DF 牟田ビックリマーク(新人で開幕スタメン)、ダニエル、闘莉王


MF 隼磨、泰士、ダニルソン、ヤキモフスキー、淳吾、玉田


FW 矢野




キャンプからやってきた3-4-3か。




試合が始まる。改めてポジションを確認。




DFラインは右から牟田、ダニエル、闘莉王。


ダブルボランチに泰士、ダニルソン、右サイドに隼磨、左にヤキモフスキー。




1.5列目、やや中に絞った位置に淳吾と玉田、ワントップに矢野。




3-4-2-1と言った感じか。




攻撃では、隼磨、ヤキが上がって両サイドに張り、中で矢野がポストになる。




そのやや下で、淳吾、玉田が攻撃の起点になるようだが・・・






守備になると隼磨、ヤキが下がって3バックの両サイドのスペースを埋めていた。




ただ、どうも中盤とDFラインでのマークの受け渡しがうまくいっていないような・・・






ジュビロも、序盤は徹底して牟田のサイドを攻めていたな。




まぁ、新人のサイドを狙うのは定石だろう。




牟田も新人としては、良くやっていたが、焦りからかミスする場面も見られたなぁ。




場馴れさせるためには、我慢して使うしかないが、その我慢ができるだろうか?






矢野もなあぁ・・・




前線からのプレスなど貢献はしていたが、ワントップとしては?かな。




本来、ポストプレーヤーじゃないから仕方ない面もあるが。






ヤキモフスキーのクロスの精度は使えるな。




ヤキのクロスに矢野のヘッドであわやと言う場面もあった。




中にケネディがいればねぇ・・・








どうも、前線でボールの収めどころがないせいなのか、攻撃に手詰まり感が。




ちょっと、淳吾と玉田がかぶるような場面もあったし。






もう少し、第2、第3の動きで、揺さぶらないとスペースが出来ない。








それでも、3バックによる分厚い攻撃が結果を表す場面が前半34分に表れる。




相手のパスをカットして、一気に攻勢に出る。




その攻撃のこぼれ球を淳吾が拾って中へ折り返す。




そこのいたのは闘莉王。ボールはゴールマウスの中へ。




オーバーラップした闘莉王のゴールで先制ビックリマーク






と、思ったところが、オウンゴールへ訂正されるアナウンスが。




それでも、PA内まで上がった闘莉王がいたからオウンゴールが生まれたんだよな。






1-0でリードして前半を終える。




前半はまずまずかな。まだまだ、3バックの熟成には時間がかかりそうだが。






さて、後半が始まると、俄然と攻めに出てくるジュビロ。




やや後手に回る名古屋。






後半3分 ジュビロのシュートがゴールを襲う。




ここは、間一髪、楢崎が触る。勢いを失ったボールがゴール方向へ転がる。




カバーに入った闘莉王が拾って、そのまま攻撃に移る・・・






と思った、次の瞬間、突然闘莉王が走るのを止め、ボールを外に蹴り出して倒れ込む。




自ら、交替を要請。膝あたりを痛めたようだった。




後半4分 闘莉王⇒増川。






ここから、名古屋は攻守にわたってグダグダ状態に・・・




直後に、ジュビロのシュートがポストを叩く場面も。








やはり、守備でのマークのずれが気になるなぁ。





ブルゾほどひどくはないが、ヤキモフスキーも守備は期待できないかな。






後半20分 牟田⇒阿部へ。3バックから4バックにフォーメーションを変える。




って、キャンプとかでやってたんか?






DFラインは、右から隼磨、ダニエル、増川、阿部。




うんっ、これって昨年、結構やらかしちゃったメン(ry






で、まぁ、当然と言うか、やっぱりと言うか・・・




後半26分、ジュビロの山田にバイタルエリアに侵入されると、DFラインがズルズルと下がってしまう悪い癖が出た。ボールホルダーには誰も行かず・・・




PAライン付近から放たれたシュートがゴールネットを揺らす。




1-1に追いつかれる。




取り敢えずは、前田でなかった事が救いか(いや違うよな。






その後も、グダグダぶりは変わらず。




後半35分 淳吾⇒小川。




変わった小川だが、うまくDFラインの裏に抜け出しボールを受けるシーンを作るが・・・




ファーストタッチをミスってボールをロスト。




相変わらず、ボールを受けるまでの動き出しは一流、その後のプレーは三(ry






グダグダながらも、何とか1-1のドローで試合終了。




takaのグラ★★★とS2000とPerfumeと






ポストに助けられなければ、1-3も有り得たから、御の字かな。




takaのグラ★★★とS2000とPerfumeと




何気に11年連続で開幕戦は負けなし。






守備でのマークの受け渡しと、矢野、玉田と淳吾の連携をうまくしないとね。








えぇぇ~~、ずいぶんと騒がれた前田ルーレットは次節の大宮さんに回しましたのでよろしく。










あ゛~それから、カリスマ売り子嬢さんの引退で、スタジアムが寂しい限りでしたねぇ・・・






いつもの「ビール、いかかですかか~」との良く通る声が聞けない。。。




この日は、寒さのせいもあってか売り子さんは殆どおらず。






こっちも期待の新人、早く出てこないかなぁ・・・