年も明けて、2013年の1月。
今月はS2000の5回目の車検になる。
ちょうど、ワイパーの拭き残しやムラが目立ってきていた。
どのみち、車検の時に交換を勧められるだろう。
それならば、事前に交換をしようと思い立った。今回は、ゴムだけでなくブレード本体ごと変える事にした。
既に、年末にネット通販で購入済み。
早速、交換をする事にした。
ライフには、カーメイトのVクリアを装着して、その性能に満足していた。
S2000にも同様のフラット系か、エアロ系を探していたが、Vクリアは助手席側に拭き残しができるとの事で適合品はなし。
他も、大体同じだった。
そこに、NWBから適合品が出ているのを知った訳。
NWBのデザインワイパーのD40とD50になる。
本体は、空気抵抗を減らしたデザインとなっている。
ワイパーブレードの交換は至って簡単。
まずは、今付いているものを外す。
指に隠れて分かりづらいが、ワイパーアームを起こして、ブレードを反対に向けるとU字フックを止めている小さなレバーが見えるはず。そのレバーを押さえて、
ブレード本体をアーム側に引っ張ると、U字フックが外れる。
U字フックが外れたら、ブレードを横にずらして、アームから引き抜く。
新しいデザインワイパーを取り付ける。
まずはストッパーを起こしておく。①の方向にU字フック部分を差し込み、先端を引っ掛けて②の方向に深く入るようにブレードを青矢印を反対方向に引っ張る。
ちょっと、分かりづらいですね。
U字フックがかかったら、ストッパーを止めて完了。
助手席側もまったく同じ。
こちらの方が、始めに付いているブレードのレバーが分かり易い。
運転席側と同じように、古いブレードを外す。
後は、新しいものを取り付けるだけ。
デザインブレードの品番が書かれている部分がU字フックを引っ掛けるところ。
ここにアーム先端のU字フックを差し込む。
最後にストッパーを閉めればOK。
新しいデザインワイパーが付いたところって、今一、良く分からないが。
取り付け方などは製品の箱に、丁寧に書かれているので、それを見ながらやれば、まず間違える事はないと思う。
あっ、起こしたアームを誤って倒さないように。
ガラスを傷つける恐れがあるので。
念のため、フロントウインドウに古い毛布やバスタオルをかけておくと安心です。