あまりの虚脱感に、すっかり更新が遅くなりました(^▽^;)
まずは、鹿島さんには、残留おめでとうと言いたい。
まぁ、何と言うか、今シーズンを象徴するような試合内容でしたわ。
しょぼいミスからの失点、相変わらず、意図の見えない攻撃などなど・・・
スタジアムに到着したのは、先行入場が始まる20分ほど前。
まずは、来シーズンのシーズンチケットの申し込みブースに向かう。
東イベント広場の特設グッズ販売ブース。
そして、今年はこれで見納めとなる中電さんの巨大グランパス君。
豊スタのNo.10ゲート。通称ピクシーゲート。
シーズンチケット申し込みブースにちょっとした列が出来ていたのには、ちょっと意外だった。
その後で、ファンクラブブースに行くが、こちらにも行列が。
先行入場でスタジアム内へ。
シーチケホルダーへのプレミアムプレゼントに応募。
この時、間違えて入場時にもらったマックのクーポン券も一緒に入れてしまったのナイショです。
コンコースをウロウロと。
いつもの売り子さんに今シーズンのお礼のご挨拶を。
12月15日の天皇杯は考え中との事。
そんなコンコースでグララを発見。
表では、グランパコちゃんがお出迎え。
再度、東イベント広場へ。
根羽村のヨーグルトの無料配布。しっかりと頂いてきましたww
取り敢えずは、自分の席に。
頂いたヨーグルト。甘さ控えめで、美味しかったです。
アウェー側のゴール横には、ランクル賞の車が置いてありましたが。
試合中にボールがあったたけどwww
この日のガチャガチャでゲットしたもの。
眞紀人はかぶってしまったww ガチャガチャも1回のつもりが・・・
で、ファンサの缶バッジ。ホーム最終戦と言う事で3個。
見事に3個とも、これまでに貰ったものとかぶりました。笑゛
来シーズンのシーズンチケット先行申し込みで貰ったクリアファイル。
今シーズンのサポートに感謝する文字が入った大型ビジョン。
ピッチでのウォーミングアップが始まる時に、楢崎の500試合出場達成を祝うコレオグラフィーが。
鹿島サポの皆さん。
グラサポの皆さんによるビッグフラッグ。
楢さん、500試合出場達成おめ。
では、この日のスタメンです。
GK 楢崎
DF ダニエル、闘莉王、増川
MF 隼磨、泰士、ダニルソン、三都主、小川、淳吾
FW 玉田
もう、このメンバー発表は無視無視ww
実際のフォーメーションは、
GK 楢崎
DFラインが隼磨、ダニエル、増川、三都主
ダブルボランチに泰士、ダニルソン
右に淳吾、左に小川、トップ下に玉田
で、ワントップ気味に闘莉王
試合の入りは、なんか落ち着かない。
攻め込んでも、フィニッシュまで行けずにボールをロストして鹿島のカウンターを受ける始末。
3分にCK、5分にはゴール正面20mくらいからのFKを与える始末。
で、6分頃に問題のプレーが・・・
ダニエルが自陣のPAで、ボールを持ってドリブルで上がろうとする。
その瞬間、ドゥトラにボールを奪われてしまう。
そのまま、ドゥトラに持ち込まれてゴールを許す。
しょーもないミスから失点につながると言う最悪のパターン。
今シーズン、何度見せられた事か・・・
10~15分あたりまでは攻撃も守備もバタバタのグダグダ。
15分過ぎ当たりから、ようやく落ち着きを取り戻しパスが回るようになる。
19分に左サイドで三都主が倒れる。
駆け寄った選手から×が示される。慌てて、交替の準備をする名古屋。
22分に試合が途切れる。ここで既に外に出ていた三都主に替って石櫃を投入。
その直後にFKのチャンスが。
FKからボールがゴール前に入れられる。
ファーサイドに流れたボールに飛び込んだ選手が。
ゴールポストに激突しながらも、ヘッドでゴールに押し込む。
25分 増川にゴールで同点に追いつく。
その後も替って入ったヴィッツから2本ほどいいクロスが入るが闘莉王のヘディングシュートは枠を捉えきれず。ここは鹿島のDF 岩政がうまく体を寄せてフリーではやらせていなかったな。
そして、この日の2つ目のつまらないミスが。
ダニエルが相手へのプレゼントパスを。
そこからショートカウンターを食らう。
大きくサイドチェンジされて大迫がボール受ける。大迫はDFをかわして強烈なシュート放つ。
これは楢崎が弾く。
が、はじた所にいたのはドゥトラ。こぼれ球を蹴り込まれて2点目を献上。
攻撃も、意図が感じられない状態だった。
パスを回して崩すのか、闘莉王の頭を狙うのか・・・
玉田が中盤まで下がるので、前線で闘莉王が孤立する事も多々。
せっかく、闘莉王にボールを当ててもフォローがなく、ボールをロストしたりと。
前半は、ミスが失点に直結すると言う今シーズンの悪いパターンが出てしまった。
後半の頭から名古屋は選手を替えて、流れを変えようとする。
小川⇒永井、淳吾⇒夢生。
50分 泰士がボールを持つと、右サイドを上がった隼磨へ。
隼磨からのクロスを永井がヘッドで狙うもシュートは枠の外・・・
何か、両チームとも中盤がルーズで、オープンは展開に。。。
まぁ、何と言うか、相変わらずグダグダな内容ですな。
70分にはカウンターからGKの1対1に持ち込まれる。
股抜きを狙ったシュートは楢崎が間一髪で弾き出す。
その直後には、逆に夢生がゴールを狙うがDFがブロック。
と、まぁ両チームのゴール前を行ったり来たり・・・
永井と夢生の投入で多少は攻撃が活性化するも、中々結果に結びつかず。
後半のアディショナルタイム3分。
最後にCKのチャンスを得るが、これをクリアされたところで終了のホイッスル。
自力での3位がなくなる痛い敗戦となった。
試合後のセレモニー。
ピクシーの挨拶。
場内を一周。例年だとダラダラ回るだけだったが、今年は各場所で整列して挨拶。
ゴール裏のサポーターをバックに記念撮影。
ランクル賞の表彰式。
優秀選手賞の3人。楢崎、永井、隼磨
フレッシュグランパス賞の田口泰士。
最優秀選手賞は闘莉王。
日も暮れかかった豊スタを後にする。
東の空には、すでに月が見えていた。
ホーム最終戦を終えた豊スタ。また来年まで。
後は埼玉スタジアムでの浦和戦を残すのみ。
他力本願にはなるが、兎に角、浦和には勝って3位が転がり込んでくる事を願おう。