エア・フェスタ浜松2012 | taka@GH-AP1のグラとS2000とPerfumeと

taka@GH-AP1のグラとS2000とPerfumeと

アラ還おじさんが名古屋グランパスとS2000とPerfumeをメインに仕事の愚痴、日々の出来事などを交えて、思いつくままに書き綴っていきます。

今日は旧友に誘われてお出かけ。


納税者の義務?として、国防費がどのように使われているかを見るためにww



航空自衛隊浜松基地へ。


余裕ぶっこいて向かったところ、以前止められた駐車場は既に満車叫び


周辺をウロウロする事しばし、ようやく民間の駐車場を発見。



基地に向かって歩く。


takaのグラ★★★とS2000とPerfumeと



基地内に入って、まずは地上展示の機体を見学。


F-2です。


takaのグラ★★★とS2000とPerfumeと



固定武装として搭載されている20mmバルカン砲。


takaのグラ★★★とS2000とPerfumeと



現在の自衛隊の主力戦闘機F-15


takaのグラ★★★とS2000とPerfumeと



F-15に主力の座を譲ったF-4EJ


takaのグラ★★★とS2000とPerfumeと


T-7練習機。


takaのグラ★★★とS2000とPerfumeと



U-125A救難探索機。


takaのグラ★★★とS2000とPerfumeと


UH-60J救難ヘリ。


takaのグラ★★★とS2000とPerfumeと



全体的に逆光なんで、コンデジでは辛いです。



T-4による展示飛行。


takaのグラ★★★とS2000とPerfumeと

takaのグラ★★★とS2000とPerfumeと




T-7による展示飛行。こちらは速度が遅いので、まだ撮りやすいです。笑゛


takaのグラ★★★とS2000とPerfumeと

takaのグラ★★★とS2000とPerfumeと



そうは言っても、モロ逆光なので液晶画面が見えなくなりますねぇ。。。


takaのグラ★★★とS2000とPerfumeと



F-2の展示飛行。


takaのグラ★★★とS2000とPerfumeと

takaのグラ★★★とS2000とPerfumeと

takaのグラ★★★とS2000とPerfumeと



UH-60JとU-125Aによる救難活動の様子。


takaのグラ★★★とS2000とPerfumeと

takaのグラ★★★とS2000とPerfumeと

takaのグラ★★★とS2000とPerfumeと



E-767早期警戒管制機(AWACS)


takaのグラ★★★とS2000とPerfumeと


旅客機のボーイング767がベースの機体。


もし、旅客機でやったら、即、首になるだろう急旋回ww


takaのグラ★★★とS2000とPerfumeと

takaのグラ★★★とS2000とPerfumeと



人出はこんな感じです。


takaのグラ★★★とS2000とPerfumeと


この後、更に増えます・・・



F-15の展示飛行。あっと言う間に来て、さっさと飛び去ってしまいました。笑゛


takaのグラ★★★とS2000とPerfumeと

takaのグラ★★★とS2000とPerfumeと



浜松基地所在機による混合編隊。



takaのグラ★★★とS2000とPerfumeと


takaのグラ★★★とS2000とPerfumeと



地上展示のC-1は格納庫を開放していました。


takaのグラ★★★とS2000とPerfumeと



こちらは陸自のOH-1、偵察ヘリです。
takaのグラ★★★とS2000とPerfumeと



地対空ミサイルのパトリオット、展示の表記ではペトリオットになっていましたが。


takaのグラ★★★とS2000とPerfumeと



再度、T-4による編隊飛行。


takaのグラ★★★とS2000とPerfumeと

takaのグラ★★★とS2000とPerfumeと

takaのグラ★★★とS2000とPerfumeと



編隊からのブレイクで、展示飛行は終了。


takaのグラ★★★とS2000とPerfumeと



この後は、しばしの間をはさんで、お目当てのブルーインパルスの展示飛行へ。


ブルインは、また別で・・・



で、ブルインの展示飛行が終わると。。。


takaのグラ★★★とS2000とPerfumeと

takaのグラ★★★とS2000とPerfumeと



ゲートは、人が渋滞しますww



色々と売店も出ていますが、買い物するには、それなりの根性がいるかも。


食べ物の屋台もありますが、並ぶのが嫌ならお弁当持参がベターですね。


筆者たちもそうしました。



この日は晴れていたので、歩いていると暑くなるくらいでした。


が、風が強くて、じっとしていると寒いと言う厄介な気候でしたねぇ。