N ONE | taka@GH-AP1のグラとS2000とPerfumeと

taka@GH-AP1のグラとS2000とPerfumeと

アラ還おじさんが名古屋グランパスとS2000とPerfumeをメインに仕事の愚痴、日々の出来事などを交えて、思いつくままに書き綴っていきます。

プレミアムな軽、誕生。


と言う事で、いつものHonda carsへ行ってきました。



NEW


NEXT


NIPPON


NORIMONO


の第4段、N ONEを見に&試乗しに。



takaのグラ★★★とS2000とPerfumeと


takaのグラ★★★とS2000とPerfumeと

試乗車はG・Lパッケージ。


グレードは大きくは2つ、GとPremium。それぞれにターボモデルのTourerが用意される。


全グレードにFFと4WDがある。



後ろ姿。


takaのグラ★★★とS2000とPerfumeと

takaのグラ★★★とS2000とPerfumeと



N ONEの一つの特徴がポジションライト。


takaのグラ★★★とS2000とPerfumeと


昼間なので分かりにくいが、ライト周りが丸く光るヤツ。


いわゆる、イカリングライト。何でもこのリングライトはドイツ製だとか。


理由は不明ww


Lパッケージなので、ヘッドライトはプロジェクタータイプのデスチャージ。




Nの名称から分かるとおり、ベースはN BOXになる。


エンジン、パワートレイン、足回りは共用。


takaのグラ★★★とS2000とPerfumeと



で、試乗に出る。


メーター類はN BOXと同じと思われる。



takaのグラ★★★とS2000とPerfumeと


インパネ周り。


takaのグラ★★★とS2000とPerfumeと


内装の作りはかなり良い。まぁ、最近の軽は全体的に良くはなっているが。


その中でも、更に良い作りだと思った。



イタ車を思わせるエアコンの吹き出し口。


takaのグラ★★★とS2000とPerfumeと




乗り出して、最初の感じたのは軽快さ。


カタログデータでN BOXより100kg近く軽いのが効いているのだろう。



で、NAモデルには、


takaのグラ★★★とS2000とPerfumeと


アイドリングストップ機構が付く。写真は信号待ちの時。



ふと、下の方に目をやると、


takaのグラ★★★とS2000とPerfumeと


シガータイプのソケットの横には、USB端子があった。



で、前方がクリアになったところで、フルスロットルを。


相変わらず、CVT特有の加速感とエンジン回転数がマッチしないと言う違和感があるが・・・


それでも、軽のNAとしてはいい加速を見せた。



N BOXのNAでは上りはキツいなと思ったがN ONEは十分いける。


エンジンの吹け上がりもいいし、軽快な良い音を奏でながらリミットの7,500rpmまで使える。


NAモデルで筆者のJB8型 ライフターボとひけを取らない走りを見せる。



MTが無い事がつくづく惜しい車だな。


久しぶりに走りが楽しめそうな軽がHONDAから出たと思ったが。



足はまずまずかな。変な硬さはないし、かと言って柔らかすぎる事もない・・・


ワインディンを走った訳ではないので、詳しくは分からなかった。



室内は静か、特に風切り音が少ない。かなり空力を考えているんじゃないかな。



ターボモデルは更に期待してもいいだろう。


筆者のライフと比べてパワーこそ軽の自主規制64psと同じだがトルクが9.4から10.5まで上げてある。


しかも、より低回転で最大トルクが出るセッティングになっている。


こりゃ、間違いなくパワーアップ用のアフターパーツが出るな。




戻って、もう一度、外回りを見る。



リアタイヤの前にはストレーキが付いていた。


takaのグラ★★★とS2000とPerfumeと



リアフェンダー内に何か見慣れないアームが。


takaのグラ★★★とS2000とPerfumeと


足回りのリンクにしては細すぎる。上には配線が・・・


な~るほど、ヘッドライトのオートレベリングのセンサーか。


Lパッケージは標準らしい。



ホイールサイズは全タイプ14インチ。唯一、Premium TourerのLパッケージが15インチになる。


タイヤは、155/65R14。


takaのグラ★★★とS2000とPerfumeと


但し、ブレーキサイズは13インチとなる。


N BOXと共用だから致し方ないところか。ターボはベンチレーテッド。




ちょうど、納車待ちのターボ車があると言うので、見せてもらった。


takaのグラ★★★とS2000とPerfumeと



面白いのが、


takaのグラ★★★とS2000とPerfumeと

インタークーラーへのエアダクト。




で、エアインテークはこちら。


takaのグラ★★★とS2000とPerfumeと


この辺りも、アフターパーツの対象になるな。


専用のボンネットが出るんじゃねぇの。




ここで、小ネタを。


takaのグラ★★★とS2000とPerfumeと



バンパーのナンバープレートを取り付ける部分だが・・・


何やら、丸いものがある。



実は、これを折って使用する。






これが付く部分は、


takaのグラ★★★とS2000とPerfumeと


牽引用のフックを取り付ける部分の蓋になると。笑゛




本当にMTがないのが残念だなぁ。


次期通勤快速候補にしてもいいと思っていたのだが。。。



ライフも来年、車検だし。まぁ、取り敢えずは後2年は乗るつもりではあるが。




オプションパーツを見て笑った。


takaのグラ★★★とS2000とPerfumeと


昔のN360風のパーツ・・・と思いきや、書いてあるとおりデカール。


要は、ステッカーですね。グリル、ボンネットのフード、サイドマーカー、テールランプのセット。




メカ泣かせと言っていました。↓


takaのグラ★★★とS2000とPerfumeと


フロントグリルに貼るデカール各種、いやぁ、またぁ、何と言っていいかwww


気泡を入れないように貼るのが、結構難しいようで。



そんな中で目に付いたのが、


takaのグラ★★★とS2000とPerfumeと


この08.のホイール、欲しい。マジで。。。



が、これは15インチ仕様orz



あっ、当然、スマートキー仕様です。


エンジンはスタート/ストップボタンでかけます。





話はそれるが、このスマートキーで意外な事が。


金曜日に会社の人で、車の調子が悪くて遅れそうと電話があったのを偶然聞いた。


車はダイハツのタント。



何とか、始業には間に合って出社していたので、様子を聞いてみた。


すると、スマートキーの電池切れでエンジンがかからなくなったとか。。。



思わず、えっ???と。


電池切れの警告は、点かなかったのと聞いた。


筆者のライフよりも新しいはずだし。


ライフには、


takaのグラ★★★とS2000とPerfumeと


この取説のようにスマートキーの電池が消耗してくると警告が出る。



今どきのスマートキー仕様なら有って当然だと思っていた。





気になってネットでググッてみた。


タントの取説によると、


takaのグラ★★★とS2000とPerfumeと



どうやら、セキュリティーインジケーターが点灯したままになるようだ。



そのインジケーターは、


takaのグラ★★★とS2000とPerfumeと



メーターパネルの右端に、しかも何の表示もなく・・・



いや、まさか天下のトヨタの軽部門とも言われるダイハツさんの車なんですけど。



これは、ちと不親切じゃないかな。


電池はスマートキーの生命線なのに・・・・・・

その残量警告が兼用の小さなランプ一つですか???




12月4日追記


N ONEのターボに試乗してきました。


その様子はこちら↓


http://ameblo.jp/gh-ap1-f20c/day-20121202.html