どうなんでしょう? | taka@GH-AP1のグラとS2000とPerfumeと

taka@GH-AP1のグラとS2000とPerfumeと

アラ還おじさんが名古屋グランパスとS2000とPerfumeをメインに仕事の愚痴、日々の出来事などを交えて、思いつくままに書き綴っていきます。

自分の会社の非常識さを記事にするのは、ちょっと気が引けたが、あまりにも酷いと思ったので。



構内にある駐車スペースの光景です。



写っている車は日産のリーフ。


出て、すぐくらいに社有車として導入。環境に配慮した会社をアピール。


当初は、社長の近距離移動として使われていた。



現在は、社有車として一般の従業員も使える。


takaのグラ★★★とS2000とPerfumeと



リーフは電気自動車のため、充電装置が必要。そのためにこのスペースが専用の駐車スペースとなった。


その後、隣りの駐車スペースに身障者用のマークが書かれた。




今週の頭から、この状態で止めてある。



そう、身障者用スペースにはみ出して・・・


非常識にも程があるよな。




更に言えば、この身障者用駐車スペースはいい加減なやっつけ仕事で作られた事が分かる。



既存の駐車場にマークを書いただけで身障者用と使えると思っているようだ。



バッカじゃねぇの。


身障者が、なぜ専用の駐車スペースを必要としているのか全く理解していない。


身障者の方々は、車の乗り降りに不自由している。特に車椅子を使われる方などは。



どうしても、乗り降りの際には大きくドアを開かなければならないし、車椅子が通れるスペースも必要になる。だから、隣りの駐車スペースとの間には、十分な緩衝地帯が必要なのだ。



takaのグラ★★★とS2000とPerfumeと



これが、自分の会社だと思うと情けなくなるな(`×´)



ちょうど、目安箱制度があるので、写真と一緒に投稿しておいた。



バリアフリーは、まだまだ遠いのかな・・・