所詮は炭酸飲料かな。 | taka@GH-AP1のグラとS2000とPerfumeと

taka@GH-AP1のグラとS2000とPerfumeと

アラ還おじさんが名古屋グランパスとS2000とPerfumeをメインに仕事の愚痴、日々の出来事などを交えて、思いつくままに書き綴っていきます。

ノンアルコール飲料を飲むならどんな味がいいですか? ブログネタ:ノンアルコール飲料を飲むならどんな味がいいですか? 参加中



気分が落ち込んで暗い記事を書いてしまったので、ブログネタで気分転換を。



私はある:ビールテイスト 派!


本文はここから



ノンアルコール飲料で飲んだ事があるのは、0.00%のビールテイスト。


シチュエーションは、昨年の5月14日のお花見!?BBQ。その様子はこちらを


筆者の足が車だったので、必然的にノンアルコール飲料となった訳で。



ブログでも紹介しているように、この時に飲んだのは・・・


サントリーのオールフリー


元々、サントリーさんのビールはホップ独特の苦味は控えめで口当たりが良く、苦味の苦手な女性に人気があったと思います。


ペンギンズバーのCMも印象的でしたね。松田聖子の歌う「SWEET MEMMORIES」は名曲です音譜


話がそれましたwww



そんなサントリーさんのオールフリーは、基本的にビールと同じで口当たりが良く飲みやすいです。


ただ、ビールテイストかと言われるとなぁ~。


「それは違うでしょ」になっちゃうかな。後味に甘味が残るのはねぇ(-"-;A



発泡酒がどう頑張っても本物のビールにはなれず、第3のビールと呼ばれる麦芽使用率を50%以下にした新ジャンルの酒が発泡酒とは違うのと同じで、似て非なるものですね。


ビールの代わりとしてのノンアルコールと期待すると、はっきり言ってがっかりする。


素直に、新しい炭酸飲料と割り切って、多少なりともビールの雰囲気を楽しめればで飲むのものですね。




後、もう一品種を試しているので、そちらの感想も。


先に書いたサントリーのオールフリーの前にキリンの製品も飲んで見ました。


シチュエーションは、先に書いたお花見BBQの1年前に、同じお花見BBQで。

それ以外にも、この時のディナー で頼んだノンアルコールがキリンさんのものでした。


キリンのキリンフリー


筆者は、ビールはキリン派です。あのホップ独特の苦味が効いた味わいが好きですね。


そんなキリンさんが発売したノンアルコールビールだったので、期待していました。






しかし・・・




正直に書くと、期待はずれもいいとこプンプン ほんと、がっかりしたのを覚えている。


第一印象が「何、これはてなマーク」だった。後味に甘味が残るのはサントリーさんと同じなのだが、後味が悪い。



変な雑味が口に残る。キリン派の筆者としては非常に残念でならなかった。





ビールとは別の新しい炭酸飲料として、試した2品種を比較すると口当たりの良いサントリーさんの勝ちかな。




但し、その当たりはキリンさんも分かっていたようで、リニューアルされた ようですね。


また、機会があればリニューアルされたキリンフリーを試したいと思います。




まぁ、繰り返しますが、どう頑張ってもビールの代わりにはならないですね。



ビールテイスト・・・



ビールテイストですかぁ・・・



ビールテイストねぇ・・・



いやぁ、やっぱりそれはちがうでしょ(-"-;A


が、結論かな。後味として残る甘味さえ消えてくれればOKなんですが。。。



あっ、念のために・・・


あくまでも、これは筆者個人の好みによる判断ですので、お間違いのないように。


ノンアルコール飲料、飲むならどんな味?
  • ある:ビールテイスト
  • ある:カシスなど甘い系
  • ある:ジンすっきり系
  • ない:ビールテイスト
  • ない:甘いカクテル系
  • ない:すっきりカクテル系
  • ない:チューハイ系
  • ない:特になし

気になる投票結果は!?