ドライビンググローブ | taka@GH-AP1のグラとS2000とPerfumeと

taka@GH-AP1のグラとS2000とPerfumeと

アラ還おじさんが名古屋グランパスとS2000とPerfumeをメインに仕事の愚痴、日々の出来事などを交えて、思いつくままに書き綴っていきます。

今朝の通勤にはS2000。


駐車場が日陰なので、月曜日の雪がまだ残っていた雪


takaのグラ★★★とS2000とPerfumeと


当然、フロントウィンドウも霜で真っ白に。。。


気温もかなり低い感じだったが、S2000にはLIFEのような外気温計は付いていないので、不明ww



この時期に厄介なのが・・・



以前に書いたが、シフトノブの材質 。。。



アルミの削り出し。この材質のために冬場に朝は素手で握るのもためらう程に冷たい。






対策としてドライビンググローブを使ってきたが。


中々、これと言うものがなかった。



専用のドライビンググローブは、フィット感や操作性には優れているが、耐寒面ではやや劣る。



色々と試行錯誤した上で、今使っているののがこれ。


takaのグラ★★★とS2000とPerfumeと



写真では分かりづらいかも知れないが、ウィンター用のゴルフグローブ。


手のひら側は、しなやかな皮製でグリップ感はバッチリ合格

この当たりはゴルフクラブのグリップを握って滑らないように考えられている。


手の甲側は防寒仕様になっていて、冬のオープンでも十分に通用する。



これで、冬の朝のアルミシフトノブの冷たさに対応している。



さて、そのS2000だが、冷え込みが激しい時期になるとエンジン始動時にスターターモーターの戻りが悪くなるらしく、ギャンと言ったギア鳴りがするようになった。


エンジンが温まっていれば問題ないし、気温の高い時期も問題ない。



まぁ、年明けに点検もあるので、その時に見てもらうとするか。



それから、ボーナスも入ったので、そろそろリフレッシュプランの実行の時期かな。