プチ芸術?な旅 2日目 | taka@GH-AP1のグラとS2000とPerfumeと

taka@GH-AP1のグラとS2000とPerfumeと

アラ還おじさんが名古屋グランパスとS2000とPerfumeをメインに仕事の愚痴、日々の出来事などを交えて、思いつくままに書き綴っていきます。

美術部旅行の2日目、起きてみると天候は雨


宿の前は漁港・・・空はどんよりと鉛色。

takaのグラ★★★とS2000とPerfumeと takaのグラ★★★とS2000とPerfumeと


一晩、お世話になった国民宿舎 鷹巣荘を後にします。

鷹巣荘の様子は、また別にアップしようと思います。


takaのグラ★★★とS2000とPerfumeと


最初の目的地は、やはり福井と言えばと言うことで。。。
takaのグラ★★★とS2000とPerfumeと


お土産の羽二重餅を。

takaのグラ★★★とS2000とPerfumeと takaのグラ★★★とS2000とPerfumeと


工場見学もできると言う事だったので2階に行ってみたが・・・


takaのグラ★★★とS2000とPerfumeと takaのグラ★★★とS2000とPerfumeと


残念ながら、操業はしていませんでした。やっぱり日曜日は休みなんですかねwww


品質管理を仕事としている筆者としては、工程を見てみたかったが・・・




お店の玄関先には流木? を磨きあげたオブジェ。福井だけあって恐竜ですね。

takaのグラ★★★とS2000とPerfumeと


で、後ろにある看板の注意書きを見て、てっきり『お手を触れないでください』だと思った。


takaのグラ★★★とS2000とPerfumeと

いやぁ~、『手をふれて下さい』だった(笑)



その一方で、こんな看板も。。。
takaのグラ★★★とS2000とPerfumeと

ハイ、その気持ち、良く分かります。最近は躾のなっていないガ(ry



もう一つ置物があったので、先輩のIさんが一緒に記念撮影を取りました。

尚、一部に公共秩序を乱す恐れが有りましたので、画像処理を施してありますww


takaのグラ★★★とS2000とPerfumeと


お店を出て、次の目的地に向かいます。

相変わらず、雨 の降る生憎の天気ですダウン


takaのグラ★★★とS2000とPerfumeと


次の目的地の前で出迎えてくれたのは・・・


takaのグラ★★★とS2000とPerfumeと



着いたところは恐竜博物館。福井県立の施設なんですね。
takaのグラ★★★とS2000とPerfumeと


エントラスは3Fにあります。見学順は1Fからで、まずはエスカレーターで一番下までおります。
takaのグラ★★★とS2000とPerfumeと


展示は、化石は当然として、原寸大模型や骨格標本などなど。。。


takaのグラ★★★とS2000とPerfumeと

takaのグラ★★★とS2000とPerfumeと

takaのグラ★★★とS2000とPerfumeと


予想以上の規模で、良い意味で期待を裏切られた感じですね。

じっくりと見ていたら、時間がいくらあっても足りないくらい。


好きな人にはたまらないでしょう。自分もこう言うの、好きです音譜


この辺も、また時間があったら詳細をアップしたいと思います。




昼時になったので、食事処を探す事に。

取り敢えずは、ガイドブックに載ってた店へ。


行ってみて、ビックリ!? 路地裏の住宅街に中にぽつんと・・・

カーナビなしでは、絶対にたどり着けないと思いますわww
takaのグラ★★★とS2000とPerfumeと takaのグラ★★★とS2000とPerfumeと


こじんまりした店構え。めん類、丼物の看板が。。。


メニューや品書きも、何か色々とあるが・・・全体的に値段はリーズナブル。
takaのグラ★★★とS2000とPerfumeと takaのグラ★★★とS2000とPerfumeと


自分は、おろし蕎麦セットを注文。
takaのグラ★★★とS2000とPerfumeと


すいません、食べ始めてから写真を撮っていないのに気づいて、慌てて撮りましたwww


蕎麦は、まぁ、こんなものかな。

セットの唐揚げはまずまず。特筆すべきはご飯が美味しい事。米と水が良いのかな。


家族で参加組の注文したものが出てくるのが遅かったので、ひと足先に店を出て、近所のスーパーで時間つぶし。


takaのグラ★★★とS2000とPerfumeと

takaのグラ★★★とS2000とPerfumeと

 


お腹を満たした後は、九頭龍川に沿ってR158で岐阜県 白鳥方面を目指します。
takaのグラ★★★とS2000とPerfumeと


途中の紅葉を期待していたのですが、天候が悪く光がないので、写真には今一でした。

takaのグラ★★★とS2000とPerfumeと takaのグラ★★★とS2000とPerfumeと



九頭竜湖を後にして、岐阜県に入ります。
takaのグラ★★★とS2000とPerfumeと


どうやら、こちら方は雨は降っていなかったようですね。


東海北陸道を南下して帰路へ。


途中で、岐阜にある委託先を眼下に見下ろして行きます(笑)


美並ICを過ぎて、最初のトンネルを抜けると見えてくるシンボルがあります。


takaのグラ★★★とS2000とPerfumeと


アレをかたどった御神体ですね。これは裏側になります。

機会があれば、注意して探して見てください。ベタではありますが、話のネタにはなるかとwww



最後の休憩に川島PAに寄りました。

takaのグラ★★★とS2000とPerfumeと


久しぶりに寄ったら、大分変わっていたかな。

takaのグラ★★★とS2000とPerfumeと takaのグラ★★★とS2000とPerfumeと



この後は、渋滞に巻き込まれながらも、名古屋でI先輩を最寄り駅で降ろして、会社まで。


7時少し前に、無事帰還。


自分の家には、7時20分頃に帰宅。



いつも、色々とハプニングが付き物の、この旅行。


やはり、2日目に雨に振られる事になりましたね(苦笑)