今日は、会社の美術部の1泊2日の芸術的旅行www
写真や画を趣味とする?おじさん&OB、プラス1ファミリーの何とも計画があってないような旅行。
先日のC大阪戦の時に購入したルコックのコンパクトトートバッグとPerfumeのイベントグッズのショルダー。
1泊分の荷物には程良い大きさ。
集合場所の会社へと向かう道すがら、明け方の風景なぞを。
メンバーが集合したところで、旅行の足であるレンタカーのヴォクシーに荷物を積み込み、出発
東名高速を西へと向かう。第2東名が出来までの限定3車線になった場所。制限速度は60km/h
運悪く事故渋滞に巻き込まれて1時間ほど時間をロスしてしまう。そして、名神から北陸道へ。
渋滞での時間のロスはあったが、何とか昼前に目的地の福井に到着。
で、昼食は携帯からアップしたようにソースカツ丼を食すことに。。。
カツは、衣が薄く普通の豚カツと言うよりも、唐揚げに近い感じかなぁ・・・
で、シンプルにご飯の上にカツをのせて、ソースをかけたもの。
確かに、美味しいのだが、やや単調な感はあるな。
ソースカツ丼と言えば信州の駒ヶ根地方も有名だが、あちらはしっかりと衣が付き、カツとご飯の間にはキャベツの千切りがあり、アクセントになっている。ソースは特性のウスターソースだったと思う。
筆者のソースカツ丼との出会いは、岐阜県の明智 大正村にあるグリル田中のもの。
ここのカツ丼は、やはりご飯の上にキャベツがあり、その上にカツが。。。
で、極めつけは、かけられるソースがデミグラスソースである事。
最近は、行っていないので、まだやっているのかは分からないが・・・
話はそれたが、昼食の後は、隣りの鯖江市に移動。
紅葉を期待して西山公園に行ったものの、残念ながら今年はまだ早かったようで。
展望台には、巨大なスピーカーが360度方向に向けて設置されていました
ところで、これは何か分かるでしょうか? ある木の種子なのですが。。。
あえて、答えは伏せておきますwww
なぜか、この時期に1株だけ、ツツジの花が・・・、これも今年の変な気候のせいですかねぇ~。
ただ、西山公園を堪能するためには、この長い階段を克服する必要がありますww
西山公園を後にして向かったのは、これまた、携帯からアップした東尋坊。
こちらでは、夕日を堪能しました。