今日は、ナビスコ杯の決勝と言う事で、今週末Jリーグはお休み。
決勝の対戦カードは浦和vs鹿島。
TV中継があったので、ちょっと見てみた。
両チームとも、リーグ戦では今ひとつで、鹿島は6位で、すでに優勝の可能性は無し。
一方の浦和に至っては15位で、残留争いに巻き込まれている始末。
今日の試合を見て、その理由の一旦が垣間見えたような気がした。
試合は、0-0で90分を終了、延長戦にもつれ込む展開。
また、両チーム、1名ずつ退場者を出す死闘を繰り広げた。。。
と書きたいところだが、他チームのファンが冷静に見ると決定機を外しまくった凡試合と見えた。
まぁ、この当たりは筆者がこの2チームをあまり好きでは無い事も影響していると思うがwww
両チームとも、あれだけ決定機があって、ゴールを決められないとなると今のリーグ戦の順位も納得できる。
フィニッシュに至るまでの崩しはどちらとも素晴らしいものだったが。。。
如何せん、シュートが枠に飛ばなかったり、GKの正面だったりと・・・
しかし、その鹿島に準決勝で負けた名古屋だが(笑)
あの試合も延長の末、1-2でスコアだけ見れば惜敗だか、名古屋の内容はひどいものだった。
その名古屋相手に90分で、勝ちきれなかったところに、今年の鹿島の不調さが見て取れる。
それでも、決勝まで進み延長の末に0-1で勝つ当たりは、さすが鹿島か。
これで、15冠目とは恐れ入る。
で、筆者が、この2チームをあまり好きになれない理由の一つがサポーターの品の悪さがある。
ごく一部のサポだとは思うが。。。
自分のチームを熱烈に応援する姿はすごいと思うし、いつも関心する。
また、対戦相手へのブーイングまでは許せる。
ただ、相手を卑下するような言動はちょっとどうかと。
スポーツマンシップに欠けるのでは。。。
名古屋のホームに来た時に、アウェー側のゴール裏からのヤジはどうも頂けない。
でも、名古屋のファンにもそう言う人物がいない訳ではないが。
今年のシーズンチケットの隣りの席のおっさんがそのタイプで、正直、気分を害する。
観戦マナーと言う前のモラルの問題だと思う。