ったく、PCってやつは・・・ | taka@GH-AP1のグラとS2000とPerfumeと

taka@GH-AP1のグラとS2000とPerfumeと

アラ還おじさんが名古屋グランパスとS2000とPerfumeをメインに仕事の愚痴、日々の出来事などを交えて、思いつくままに書き綴っていきます。

例のごとく、気分の乗らない月曜日f^_^;


まずは、パソコンを立ち上げる。


メールのチェックと社内LANのデータベースの情報をチェックしてと。。。


その後で、自分の仕事に入る。今日は、先週の改善事例の資料作りで遅れていたデータの解析をやる事に。



品質管理のような仕事をしていると、同じようなデータ解析を行う事が多い。


んな訳で、エクセルのマクロを使って、簡単な解析プログラムを作って効率的にPCに処理させている。


ところが、今日に限って、妙に動作が遅く感じた叫び


その内、コピペをするだけでフリーズするようになった川・ε・川


何度か、再起動をさせて見るが、良くなる気配はない。



Cドライブの容量か、最適化をしてないせいかと思い、チェックするが問題はないようだった。


それでも、念のためデフラグで最適化をしておく。


ウィルスチェックをかけても異常はない。。。



改めて、各ファイルを起動させてみると、どうもマクロを組み込んだファイルを使うと異常が起こるようだった。


ふと、見ると確か800KB弱だったファイルの容量が、3.6MBにもなっていた!?


このファイルは、解析したいデータをコピペで入れて、自動で解析をさせた後、そのデータを別ファイルに移すと言うもので、データ容量が増える事はない・・・、はずなのだが。。。


4枚のシートで構成してるのだが、その内の1枚のシートが容量を使っている事が分かった。

しかし、そのシートにそんなデータはない。


ともかく、そのシートを一旦、削除して新しいシートを挿入、元にフォームを作成。

で、何とか元に戻った。


どうも、PCが更新されてから、このようなよく分からない症状が起きる。


結局、予定の半分も仕事ができなかったしょぼん



ったく、PCってやつは、機械の分際で人を馬鹿にしやがって・・・