9月23日(金)のJリーグ 名古屋vs神戸の観戦 の時に購入したスイーツを食してみた。
ちなみにこれらのスイーツは今回のガールズ・フェスタ限定です。
まずは、名古屋側から。
Cafe TANAKAの焼きドーナツ。
写真の左から、抹茶、シナモン、ショコラの3種類入りで、¥700也でした。
代表で、シナモンの写真をって、ラベルの写真じゃ分かんないですねww
シナモン味の外観です。シナモンにはシュガーがまぶしてありますが、抹茶とショコラは焼き肌のままです。
割った後の断面は、こんな感じです。
やはり、焼き菓子と言う事で、食感はカステラをもう少し固く焼いた感じです。
で、焼き菓子の特徴で食べると口の中の水分が奪われます。
飲み物を用意して、食べることをお薦めします。いや、別にパサパサとかではないんですが・・・
揚げてないので、本来のドーナツにある油のくどさはありません。
3種類とも、評判どおりの美味しさだと思います。
が、個人的には、もう少し甘さ控えめでも良いかと。。。
まぁ、筆者が単に血糖値が高めなので、気になるだけですが(苦笑)
次は、神戸側。
商品名は、ヴィッセル神戸「神戸港町プリン」となっていました。
箱のロゴからも分かるように、ヴィッセル神戸のオフィシャルグルメでしょう。
蓋を止めているゴム紐のタグには「Frantz」の文字。
この箱にプリンが2個入って、¥700也です。
う~ん、これで350円かって思いましたね。
カップの蓋を開けます。
スプーンですくった感触では、プリンとしては固めに感じました。
でも、口に入れるとなめらかにとろけます。濃厚な味が口一杯に広がります。
これだけ、濃厚なプリンは初めてかな。
で、プレーンで味を見た後は、付属のカラメルソースをかけて頂きました。
このカラメルソースが絶妙です。品のよい甘さの中に、カラメルの香ばしさが感じられます。
筆者好みの味でした。
最初は、小さく感じたカップですが、その濃厚な味わいから食べごたえは十分です。
これなら、値段も納得します。
ただ、お土産として見た場合は、特別な人用ですね。
いわゆる、義理土産としては値段が合わないでしょうwww
と言う訳で、筆者的には、このスイーツ勝負は神戸の勝ちです(笑)