怒涛の・・・ | taka@GH-AP1のグラとS2000とPerfumeと

taka@GH-AP1のグラとS2000とPerfumeと

アラ還おじさんが名古屋グランパスとS2000とPerfumeをメインに仕事の愚痴、日々の出来事などを交えて、思いつくままに書き綴っていきます。

以前にこんな事 を愚痴って見た。


で、今日からはまた、怒涛の監査週間が始まった。


今日はO社、明日はとある規格の認証を取り扱う財団法人が、当社の委託先の工場調査、金曜はS社。。。


来週には、ある規格の認証を受けるための試験があり、さらにはW社による苦情対策の効果確認の監査と続く。


今日のO社は、13:00から17:00まで、4時間に亘る監査。。。

会社概要の説明から始まり、工場監査&書類監査。幸いにも、物腰の柔らかい人がメインの監査員で、紳士的な態度には好感が持てた。


中には、如何にも上から目線で、質問や不備の指摘をしてくる人もおり、カチン!と来ることも多いので。


そうは言っても、ISOのシステムに従った監査で、物腰は柔らかいものの質問や記録類の確認は、非常に的を射たもので、細かった┐( ̄ヘ ̄)┌


当社は、出荷検査の記録や、諸々の報告、記録のデータベース化を進めているので、それらのデータを元に記録の提示、説明を行なったところ、かなりの好印象を得ることが出来た。


しかし、やはり顧客監査は神経を使う。。。終わった後はどっと疲れを感じる・・・



それに、以前にも書いたが、事前の準備にもかなりの時間を使う。


そして、監査が終了した後は、当然のように監査報告書が届く。指摘事項や改善事項、要望が上がってくる。


それに対して、是正の可否を理由を添えて回答する。改善すると答えた内容には、期限を付けて。


そして、その改善事項は、実施しなければならない。


とにかく、監査が一件あると、相当の工数がかかる。当然、対応する人間の人件費も馬鹿にならない。

まぁ、売上につながれば、その労力も報われのだが。。。





今日の通勤はS2000。目下、先日の台風で路肩崩落で普段の通勤路が通行止になっているので、例のSSと読んでいる峠道が使えない。市街地を走るS2000ほど、つまらないものはない。


takaのグラ★★★とS2000とPerfumeと


走行距離99,505km、100,000km達成まで、残り495km・・・