連休最終日、これと言ってする事もなく明日からの仕事に備えて、ゆっくりと休んでました。
そこで、ひそかにアップの機会を狙っていた動画を載せたいと思います。
筆者が通勤路の抜け道として使っている道路。通称、通勤路SS1
SSと言っても、分からない人が多いかと思いますが、モータースポーツのラリーで使われる用語です。
スペシャル・ステージと言って、この区間は完全にクローズドされ、タイムアタックをする区間を意味します。
筆者が勝手に、そう呼んでいる区間は、行政で言うと市が管轄する林道に当たります。
林道ですが、一応舗装はされています。幅員はセンターラインの無い1.5車線くらい。
地元の生活路でもあるので、通行量は少ないものも他の車も当然、走っています。
全区間をペースカー(他の一般車両)に引っかかる事なく走りきるのに、3~4回、チャレンジしました。
デジカメの動画モードを使ってのオンボードカメラ風の映像になります。
今回は、HONDA LIFE JB8での走行風景です。
前半はフラットは高速区間で、途中から勾配のきついタイトコーナーの続くヒルクライム区間になります。
正直、LIFEのパワーではきつい上り区間です。
峠を越えると一気にダウンヒルに変わります。下り始めて、すぐに右コーナーがあるので、要注意。
時々、クラッシュの痕跡がある危険なコーナーです。
その後の左コーナーを抜けると緩やかな連続コーナーでスピードに乗ったところで、きつい左ヘアピンから右への直角ターンに続きます。
そして、ほぼストレートを抜けて、左にターンして民家前の最終コーナーを曲がって、突き当たりのT字路でフィニッシュです。
映像を見てもらえれば、分かるようにフロントガラスへのダッシュボードの映り込みがひどいです。
筆者がLIFEの欠点を挙げるとすれば、この映り込みで、非常に気になります。
撮影方法は、写真のように吸盤マウントでフロントウィンドウにコンパクトデジカメを取り付けて行いました。
但し、カメラが逆さになるので、後で編集ソフトで正立に修正しました。
次には、S2000でのオンボード映像をアップしたいと思います。