Jリーグ再開の初戦は、アウェーでの浦和戦。
スカパー以外では中継はないので、J's GOALのサマリー観戦。
スタメンは、GK 楢崎 正剛 DF 隼磨 闘莉王 増川 阿部
MF 夢生 小川 吉村 藤本
FW 永井 ケネディ
フォーメーションは4-4-2か4-3-3かは、登録ポジションでは定かではない。
14:02にキックオフ。サマリー表示は1分ごとに淡々と表示をしている。
表示に動きが・・・浦和側の得点表示が点滅。先制点は浦和 マルシオリシャルデス 前半12分
早い時間帯に先制、2列目の選手を捕まえきれないのか。。。
前半20分 夢生にイエロー 続けて前半23分、今度は浦和のマルシオリシャルデスにイエロー。
そのすぐ後に、またまた浦和側の得点表示が点滅。前半25分、2点目は田中達也
完全に中盤の守備、DFラインが翻弄されているのか
前半35分に小川にイエローが・・・やはり、守備が遅れているのか。。。
前半は2-0で浦和のリードで終わる。
ハーフタイムで吉村に代えて、直志を投入。
守備の修正か、はたまた2点差を追うための攻撃的布陣か。
さらに後半18分、夢生に代えて期待の新人 眞紀人を投入して攻撃の活性化を図るようだ。
後半20分 浦和の山田にイエロー。今日の審判はカードを出し易いようだな。
後半24分、淳吾に代えて、新人の田中輝希を入れるピクシー采配。
しかし、結果は後半33分、浦和の原口元気に決定的な3点目を入れられる。
2点差を追うために前がかりになったところをやられた状況が目に浮かぶ。
後は浦和が交代カードを切って、主力を温存して外国人選手を試す余裕を見せる。
その交代選手の中に懐かしい名前が。。。
青山隼、今は浦和にいたんだ。2006年 グランパスユースからただ一人、トップに昇格した選手。
しかし、名古屋ではあまり出場機会に恵まれず、J2徳島へレンタル移籍。
で、お決まりのレンタル終了後は完全移籍へと。。。
それはともかくとして、試合は3-0の完敗
ACLで、復調の兆しが見えてかと思ったが。。。
やはり、昨年のチャンピオンチームとして、かなり研究されていると見るが。。。