今の時勢で、車の洗車などと言うと不謹慎に思えるかもしれないが。。。
今だに、断水や避難所で水不足の方々がいる中で、ちょっと心苦しい気もする
ただ、さすがに1月の車検で、きれいにしてもらってから、一度も洗ってやっていない。
かなり、汚れているのが分かるかなぁ~。。。
よく見て頂くと分かると思うが、汚れの中に黄色っぽい部分がある。
これは、花粉症の人が見たら、ぞっとするかもしれないが、例のスギ花粉が霜や夜露でこびり付いた跡。
筆者の住んでいる東三河は杉の木が多いので、少し風が強いと、こんな状態に
さすがに、このまま放置する訳にもいかないので、洗車をすることにした。
洗車の方法だが、筆者の場合はホースは使わない。普通のポリバケツに水を汲んで、その水を含ませたスポンジとカーシャンプーで洗ってやる。
これだと、バケツに2~3杯の水で事足りる。ホースでジャバジャバと水をかけるのは、やはり水の無駄遣いだと思うので。
これでも、十分にきれいにしてやる事ができる。洗車後は・・・
元のホワイトボディーに。。。
ただ、さすがに11年の歳月による細部のヤレた感は否めない。
また、それも味のひとつになるのだが。