筆者ののデータ通信用端末が認識されなくなった事件
を、この前に書いたが、火曜日に、また同じ症状が発生した。
USB端子に通信端末を差し込んで、PCを立ち上げるのだが、電源の入った事を示すLEDはグリーンに点灯する。通常はその後に通信状態を示すLEDもグリーンに点灯するのだが、これが付かない
PCが立ち上がったら、ドコモ コネクションマネージャをクリックして立ち上げる。
すると、画面には『FOMRカードが確認できません』の文字が・・・
前と症状は同じ、再起動を繰り返したり、USB端子を変えてみても、端末が認識されないのも同じだった
結局、その日はから、ブログの更新をすることになった。
火曜日の夜にPCとデータ通信端末、保証書をバッグに入れて持ち出せるように準備をして、その日は就寝。
翌水曜日の朝、再度PCを起動させて確かめる。やはり端末は認識されない。今度こそは、間違いないと思い、バッグに入れて仕事へと向かった。
そうそうに仕事を終えて、ドコモショップの閉店前に店に持ち込む。
再び、事情を説明しながらPCを立ち上げる。。。
そこで、見たものは端末が認識されたことを示すデータ通信状態を示すLEDの点灯だった。これまた、前回とまったく同じ現象
だった
しかし、2度発生したトラブルが、2度とも店に持ち込むと直っているとは
ただ、こんな事もあろうかと思い、エラーメッセージの画面とLEDの点灯状態をデジカメで撮っておいた。
その写真を見せながら、症状を説明。
店のスタッフも、他に同じ事例があるかなどを調べてくれたが、原因は分からずじまい。
2回目の発生と言う事とメッセージが「FOMRカードが確認できません」と言う事から、端末に差し込まれているFOMRカードを交換してくれることに。
新しいFOMRカードにデータを入力、今まで入れられていたものと差し替えた。
作動状態を確認して、これでしばらく様子を見ることした。
取り合えず、水曜、木曜と今のところは問題なく作動している。
良くある話とは書いたが、まさか2度も起こるとは。。。