代車のはずが・・・ | taka@GH-AP1のグラとS2000とPerfumeと

taka@GH-AP1のグラとS2000とPerfumeと

アラ還おじさんが名古屋グランパスとS2000とPerfumeをメインに仕事の愚痴、日々の出来事などを交えて、思いつくままに書き綴っていきます。

ようやく、S2000のタイヤを交換することにした。

見積もりを取ったところ、以外にも近隣のYHよりも、行き付けのディーラーの方が安かったニコニコ

と言う訳で、いつものディーラーにてタイヤ交換をお願いした。


昨日、男爵いもの詰め放題のサービスに行くと、頼んだタイヤが入荷していると事だった。

ただ、昨日はピットがいっぱいで交換が出来ない状態だったので、月曜の仕事帰りに車を預けて、火曜日に交換作業で、火曜の仕事帰りの引き取ると言う予定で作業を行ってもらうことにした。


そう言う事で、月曜の帰りには車を預けるので代車を用意してくれる手はずだった。


ところが、その月曜である今日、帰りに店によると代車が全て出払っていると。。。


そこで、用意されたのが、試乗車のインサイトだった!!


いつもは、2、3代前のライフかシビックと言ったところなので、正直ラッキーチョキと思った。


ハイブリッドは社用車のシビックHBで体験しているし、CR-Zは2回、試乗した。

フィットのハイブリッドもこの前、試乗している。


そう、なぜかインサイトだけは乗っていなかったのだった。

代車のはずが、ちょっとした試乗会となった。


普通の試乗だと店の周りを営業マンと一緒に一回りくらいだが、今回の場合は店から家までと、明日の出勤、そして店へ引き取りに行くまで、およそ60kmくらい、1人で自由に乗れるのだ。

これだけの距離を試乗できる機会はめったにない。インサイトを堪能することとなった。


インパネはスピードメーターが独立した形
takaのグラとS2000とPerfumeと



スピードメーター部、デジタルタイプです。

ガソリンで動いている時はブルー、エコモードになるとグリーンに変わります。

takaのグラとS2000とPerfumeと


タコメーター、燃料計などはアナログ式

takaのグラとS2000とPerfumeと


走り出しは、他のハイブリッドと同様にトルク感たっぷりで、至ってスムーズ。

データを見るとフィットのハイブリッドと同じエンジンとモーターのようだ。車重が僅かに重いか。


しかし、実際に走らせて見るとインサイトの方が力があるように感じる。

変速比の違いかと見て見ると、変速機であるCVTの変速比、ファイナルも同じ。


特にSモードに入れて、フルスロットをくれてやると、キッチリとレブリミットの6000rpmまで回る。

走りは、一気にスポーティーになる。体感的にはCR-Zにも劣らないのでは。。。

試乗車には、マニュアルモードのないタイプだったが、十分に楽しめる。


筆者のインサイトのイメージが変わった。ここにもHONDAのDNAは生きていた。


ハンドリングは至ってスムーズ。ただ、気になったのはブレーキか。

効き自体は問題ないのだが、ややタッチが軽い。それから回生ブレーキが加わる時に、若干の違和感を感じる。まぁ、気にすればと言った程度ではあるが。


後、面白かったのナビである。特にナビゲートをさせていた訳ではないが、ちょっときつめのコーナーの手前では「カーブです」と表示と音声で案内してくれる。S字では「カーブが続きます」と案内する。


ラリーでコ・ドライバーがペースノートを読み上げるかのようで、モータースポーツ好きは楽しめるかも。。。

できれば右コーナーか、左コーナーかを知らせてくれると、尚、良いのだがwww


で、そのナビが下の写真。
takaのグラとS2000とPerfumeと


いやぁ~、インサイト侮りがたしビックリマーク 筆者の予想以上にいい車ですわ、これは音譜



takaのグラとS2000とPerfumeと


さすがに、試乗車なので、サイドの大きな広告は、ちょっと恥ずかしいかにひひ