ジュビロ磐田1-2名古屋グランパス | taka@GH-AP1のグラとS2000とPerfumeと

taka@GH-AP1のグラとS2000とPerfumeと

アラ還おじさんが名古屋グランパスとS2000とPerfumeをメインに仕事の愚痴、日々の出来事などを交えて、思いつくままに書き綴っていきます。

今日はアウェーでの磐田戦。TVの放送もないので、いつものようにPCでの経過観戦。

しかも、昨日買い込んだ4冊の名古屋の優勝記念特集号を読みながらのwww


14:04にキックオフ。いつもどおりに淡々と0-0の表示を続けるゲームサマリーを時々、見ながら本を読み進む。優勝の感動が再び、沸いてくる。


ふと、PCを見ると得点表示が0-1に・・・前半11分 得点者は小川ビックリマーク 後で確認すると直接FKを叩き込んだようだ。


で、また本に目を落とす。すると、すぐにPC画面に点滅が。得点表示が0-2に変わる。


前半16分、得点者は玉田!! ヨシヨシ、それでこそJリーグチャンピオンとほくそ笑む。

これまた、FKからのこぼれ球を押し込んだらしい。


後は得点王が掛かるジョシュアの得点が欲しいところだ。


前半を0-2で終え、試合は後半へ。

相変わらず、本を読みながらのながら観戦にひひ ワールドサッカーダイジェストの増刊でグランパスの歴史を振り返る。TOYOTAのバックアップを受けての潤沢な資金。。。それを使って、ゲーリー・リネカーと言うビッグネームを得る。


しかし、Jリーグの開幕戦アウェーのカシマスタジアムでの5-0と言う惨敗。。。これが後の15年間続いたカシマの呪縛の始まりだった。。。などと感傷に浸っていると・・・


ゲームサマリーの表示が点滅を・・・後半35分、1-2の表示に変わる。

1点返されたか、仕方が無いなぁ~と思って見ると得点者は前田叫び


オイオイ、王者になっても変わらないのかよぉ。。。前田に100得点目のメモリアルゴールを献上。

しかも、得点ランキングのトップタイの16点目。


これで、得点王争いは、エジミウソン、ケネディ、前田の3人が並ぶことになり、最終節での争いに。


試合は1-2で進む。で、後半43分にマギヌンに変えて竹内をクローザーとして投入。

1点差で逃げ切りを図る。ロスタイム3分の古賀のイエローには笑った。


07年に10年在籍した名古屋を見限って移籍した古賀正紘。。。あんたの見限った名古屋は優勝したのだよにひひ


で、試合は1-2で、名古屋が勝利を!! これで、今期は連敗が無かったことになるグッド!