横浜F・マリノス0-2名古屋グランパス | taka@GH-AP1のグラとS2000とPerfumeと

taka@GH-AP1のグラとS2000とPerfumeと

アラ還おじさんが名古屋グランパスとS2000とPerfumeをメインに仕事の愚痴、日々の出来事などを交えて、思いつくままに書き綴っていきます。

ボケボケしてたら、もう昨日の試合と言う時間になってしまった。


で、試合はBS-TBSで生中継をしてくれたので、家でアウェテレビ観戦。


先発は水曜の湘南戦と同じ、中2日で、横浜はかなり暑く湿度も高いと中継で言っていたので、後半は体力勝負か。消耗戦になりそう。


試合の入りはまずまず、ある程度はマリノスにボールを支配されるが、ポゼッションさせていると言う感じで、ボールは回されても、最後のところをキッチリと押さえていた。楢崎の好セーブと増川の体を張ったシュートブロックもあったし。

マリノスペースになるかと思われたが、前半37分に相手のバックパスをケネディがカット、そのまま反転してシュートビックリマーク キーパーの手を弾き、ボールはゴールマウスの中へ。名古屋が先制!!


先制してからはペースを掴み、カウンターから何度かチャンスを作るがゴールは割れず。

玉田が相手選手2人の間を強引にドリブルで突破、シュートを放つもGK正面。


また、マギヌンのどフリーのボレーシュートがあったが、これも枠の外。前半にもう1点は取りたかった。


後半開始にマリノスが山瀬に替えて小野を投入。名古屋は交代なし。

が、後半7分に直志が自ら×を出す。肉離れのようだ。ここのところ、調子が良く攻守に貢献していただけに、直志の戦線離脱は痛い。軽症であればいいが。


交代で入ったのはブルゾ。ブルゾは相変わらず、可もなく不可もなく・・・守備はやはり不安だが。


マリノスも俊介を中心に攻撃を組み立てる。一方、名古屋は守備のブロックがうまく機能して、ゴールを割らせない。


後半23分、ダイニルソンがボールを持つとペナルティーアーク付近からミドルシュート。

これが、ダニルソンの2試合連続ゴールとなり、スコアは0-2に!!


後半32分、夢生に替えて小川を投入。さらに後半43分、玉田に替えて千代反田を入れ、守りに入る。


最後の見せ場は、終了間際。ファールを取られ、ほぼゴール正面からマリノスのFK、キッカーは当然、俊介。直接、狙ったボールは壁を越えてカーブしゴールマウスへ。それを楢崎が横っ飛びで外にはじき出す。


ロスタイムは4分、ここであらぬ事が起こる。ベンチの高木がレッドで退場はてなマーク 第4の審判と何かやりあったようだ。去年はピクシーの革靴ボレーシュートで、退場だったが・・・


試合は、そのまま0-2で終了。鹿島も勝ったため、順位は変わらず。勝ち点差は2。

ただ、得失点差が7と開いているのが、後々どう影響するか。