ナビスコ杯 新潟戦 0-2 | taka@GH-AP1のグラとS2000とPerfumeと

taka@GH-AP1のグラとS2000とPerfumeと

アラ還おじさんが名古屋グランパスとS2000とPerfumeをメインに仕事の愚痴、日々の出来事などを交えて、思いつくままに書き綴っていきます。

先発は期待したほど、若手の起用はなかった。GK高木、DFが右から隼磨、竹内、千代反田、安部。

MFはアンカーに吉村とダニルソンの2枚、トップ下に花井、FWは三都主と小川が左右にはって、巻のワントップ気味の布陣。システムで言えば4-3-3と言うより、4-2-3-1と言ったところか。


前半は、アンカー2枚と言うこともあり、新潟に決定的な場面を作られることもそんなになかった。

攻撃では、左サイドで阿部、三都主が起点となり、何本かのクロスが上がるが、精度が・・・ダウン


そんな中、千代が、まさかの敵へのプレゼントパス。あっけなく失点・・・ミスから失点するいつもの悪い癖むかっ


巻のポストプレーは相変わらず。足元はおぼつかず、前線でためができない。ヘディングでも勝ちきれないし、こぼれ球を拾う味方もいない。


後、アンカーの吉村とダニ。ここからの攻撃の組み立てが出来ない。横パスかバックパスばかり。たまに、前線にフィードするも精度を欠く。また、前は前でボールを引き出す動きが少ない。


HTで花井OUT ブルゾIN、三都主OUT マギヌンIN。


マギヌンが入ったことで阿部とのコンビで左から崩しにかかるが、いかんせん最後のシュートが枠に飛ばない。

そんな内に、カウンター気味の攻撃から崩され、2失点目┐( ̄ヘ ̄)┌


3枚目のカードとして小川OUT 杉本IN・・・だから、恵太にサイドをはらせても、脅威にならないってばシラー

どうせなら、アンカーとして田口を見てみたかった。ベンチ入りすらしていなかったけど。


試合開始から応援を放棄したゴール裏のサポーター、3900人と言う観客数・・・選手やスタッフは一体どう感じたのだろう。