今日はボタン無し「赤と黒」フリップアプリに
本に書かれてあるようなボタンとアラートビューを実装します。
はじめてのiPhone3プログラミング/Dave Mark

この本
の
第6章「マルチビューアプリケーション」を
本に書かれてある通りにやったらエラーが出たので
昨日はただの色付きビューまでを作成しました。
どこに問題があるのか解らないので、
今回は慎重に進めて行きます!

ボタンをつけて・・・

ビルド、ここは問題無し!!

ヘッダファイルにアクションを宣言して・・・

中身の無いアクションメソッドを実装して・・・

xibファイルにてしかるべき連結作業をしてビルド&実行!

メソッド内でなにもしていないので
ボタンを押してもなにもしませんが、
とりあえずここまではOK!

次は赤ビューのボタンを押された時に
アラートビューを表示する処理の追加です。

赤ビューはOKです^^

いよいよ問題の2番目のビューのボタンの処理を実装です。
・・・とは言っても、1番目と同じような処理なので
コピペして書き換えるだけです。
前回ももちろんこうしたのですが、
はたして如何に!!!

ドキドキでしたが、案外あっさりとアラートビューが表示されてしまいました。
・・・となると前回(本の通りにやった「青と黄色」バージョン)は
なにがいけなかったのでしょう????
ボタンを日本語にしたから???
うーん、謎だ・・・



でもちゃんと出来たから良かったことにしておこう。
本に書かれてあるようなボタンとアラートビューを実装します。
はじめてのiPhone3プログラミング/Dave Mark

この本

第6章「マルチビューアプリケーション」を
本に書かれてある通りにやったらエラーが出たので
昨日はただの色付きビューまでを作成しました。
どこに問題があるのか解らないので、
今回は慎重に進めて行きます!

ボタンをつけて・・・

ビルド、ここは問題無し!!

ヘッダファイルにアクションを宣言して・・・

中身の無いアクションメソッドを実装して・・・

xibファイルにてしかるべき連結作業をしてビルド&実行!

メソッド内でなにもしていないので
ボタンを押してもなにもしませんが、
とりあえずここまではOK!

次は赤ビューのボタンを押された時に
アラートビューを表示する処理の追加です。

赤ビューはOKです^^

いよいよ問題の2番目のビューのボタンの処理を実装です。
・・・とは言っても、1番目と同じような処理なので
コピペして書き換えるだけです。
前回ももちろんこうしたのですが、
はたして如何に!!!

ドキドキでしたが、案外あっさりとアラートビューが表示されてしまいました。
・・・となると前回(本の通りにやった「青と黄色」バージョン)は
なにがいけなかったのでしょう????
ボタンを日本語にしたから???
うーん、謎だ・・・




でもちゃんと出来たから良かったことにしておこう。