CHAPTER 4からコーディングになるので
今日は1から3まで読んでいきたいと思います。
CHAPTER 1はC言語についてです。
C言語は働いていた時に主に使っていました。
15年ぶりくらいに見ましたが、案外覚えていました。
当時は一日8時間以上にらめっこしていた言語だから
体が覚えているのかなといった感じです。
最近はC言語って高校とか大学の授業でやっているのでしょうか?
私は大学ではFORTRANというのをやって
Cは就職してから覚えました。
そして2はオブジェクト指向プログラミングについてなのですが、
オブジェクトとかメッセージとかインスタンスとかいう
言葉が出てくると
「おお!何だったかな???」
という感じになりました。
職場では後半2年くらいC++を使いましたが、
この辺りになるとちょっとあやふやになります。
でもこのあやふやさが返って
Objective-Cを学ぶには良かったかもしれません。
そしてCHAPTER 3はObjective-C言語についてなのですが、
最初は
name = [ [NSString alloc] init ];
なんて、すげー違和感でしたが
これも毎日眺めていたら慣れてくるものです^^*
コードのなかにやたら「@」が多いのにも
最初は面食らいました。
Objective-Cについては
「きちんと学んでおかないと」
と思って
詳解Objective-C 2.0改訂版

¥3,990
楽天
こちらの本(↑)も購入して
寝る前にいつも読んでいますが、いつも頭がグラグラになります。
不眠症の方にはObjective-Cの勉強、オススメです!
明日からはカウンタを作っていきたいと思います。
言語はコンピュータ言語も普通の言語も
「習うより慣れよ」
で頑張りたいものです
今日は1から3まで読んでいきたいと思います。
CHAPTER 1はC言語についてです。
C言語は働いていた時に主に使っていました。
15年ぶりくらいに見ましたが、案外覚えていました。
当時は一日8時間以上にらめっこしていた言語だから
体が覚えているのかなといった感じです。
最近はC言語って高校とか大学の授業でやっているのでしょうか?
私は大学ではFORTRANというのをやって
Cは就職してから覚えました。
そして2はオブジェクト指向プログラミングについてなのですが、
オブジェクトとかメッセージとかインスタンスとかいう
言葉が出てくると
「おお!何だったかな???」
という感じになりました。
職場では後半2年くらいC++を使いましたが、
この辺りになるとちょっとあやふやになります。
でもこのあやふやさが返って
Objective-Cを学ぶには良かったかもしれません。
そしてCHAPTER 3はObjective-C言語についてなのですが、
最初は
name = [ [NSString alloc] init ];
なんて、すげー違和感でしたが
これも毎日眺めていたら慣れてくるものです^^*
コードのなかにやたら「@」が多いのにも
最初は面食らいました。
Objective-Cについては
「きちんと学んでおかないと」
と思って
詳解Objective-C 2.0改訂版

¥3,990
楽天
こちらの本(↑)も購入して
寝る前にいつも読んでいますが、いつも頭がグラグラになります。
不眠症の方にはObjective-Cの勉強、オススメです!
明日からはカウンタを作っていきたいと思います。
言語はコンピュータ言語も普通の言語も
「習うより慣れよ」
で頑張りたいものです
