2024年BYDとテスラの 日本にEV車販売は素人の思考でも厳しいと思いました

メリット

①排気ガス無し

②騒音微小

③大馬力が製造可能です。

デメリット

①日本青年が私の身近で自働車所有願望 昔ほど興味がありません。

②総合的なメリットが少ないと考えます

(反日教育はネットで分かりますテレビ新聞は報道規制があるのでしょうか自覚です

何故か BYD販売はあり得ませんNHKにC国の記者常駐と思います。

  C国の良い製品 多数所有しています。

③充電設備全国に 建設費 維持管理 経済コスト不経済地区多数あります。 

発電所 送電線が新設する事になります

全てデジタル管理は反対で走行中 強度電磁パルスを受けるとシステム異常になります。アナログ機構も重要です。新幹線アナログ機構が映像にありました。 ネットで遮断で自走不可 製造元のアップデートが必要です。製造元がダウンする時に車もダウン想像します

走行時データと 映像 音声が転送され秘密保持不可能 他国 非常に危険です

⑦事故 故障 町工場修理最悪でしょう。修理価格大きいと想像します

⑧私は充電設備を探すのが不経済です。ガソリンならば長距離走行準備可能です。

⑨地球全土充電設備 維持管理業務は不可能です。

南海トラフ地震 長期復旧作業にEV車不向き ガソリン車は重要です。

⑪車体価格は高く 寿命は疑問 ノールウェータイヤ粉塵被害発生 低温と高温に弱く

車 ㍶ 家電 初期製品見切り発車 不良アリ発売会社が多数あります。注意です

見切り発車 とは欠陥があるはず2次出荷で修正 日本有名企業 も外資企業もあります。。(事故 も考慮

知り合い社長は利益が高くてもお客様に 断るとお話でした。有名工場の製品です。新製品は見切り発車有ります。

⑬EV車火災 非常に危険 輸送船に乗船不可の会社があります

⑭EV購入補助金は 子供育て 学生支援にしていただきたい。

    素人ネットの知識 間違いご容赦ください