さて、誤解を解きたいpart2です。

2番目に多い誤解は
「危なそう」
です。

これについては、勿論水辺のスポーツですから「100%安全です」と言い切るのも違うとは思います。

しかしながら、危ないからと言って包丁を持たずに料理が出来ないのと同じ、どうすると危ないのか、どうすれば自分の身を守れるのかを知っていれば怖くないと思います。

ライフジャケットは必ず装着する、スラロームでは挺に浮力体を入れる、ヘルメットを被る、岸で保護者がレスキューロープを投げる用意もしています。

それに、野球やサッカー・テニスと比べて、左右の一定方向ばかり捻りを加えるスポーツよりも、身体は怪我をしにくい作りになるそうです。

まだまだ書きたいことはたくさんありますが、また次回part3に…


佐倉市カヌー協会ではジュニアアスリートを随時募集しております。
(もちろんアスリート希望でなくても構いません。体力作り、水際が好き、舟が好き、印旛沼が好き…etc)

元水泳選手や元野球選手のジュニアがカヌー競技で活躍しております。

カヌーを始めて一緒にオリンピックを目指しませんか?

最初は楽しくプールから!

興味のある方は是非こちらまでご連絡ください。

体験等のご案内を致します。


sakuracanoe@yahoo.co.jp

YouTube

http://www.youtube.com/playlist?list=PL98Wfz1MDa9_WRxi2V2sVj4LcitfegPT