備後 鞆城 VoL.75 | ちらしろりずむのブログ

ちらしろりずむのブログ

お城めぐりとチラリズムとスロットを

今年1発目の登城は広島県福山市にある 鞆城です。福山城再訪のついでにいきました .

風情ある街並みの鞆の浦にあり室町幕府最後の将軍が足利義昭が逃げ込んで毛利氏の庇護の下で「鞆幕府」とされた

そしてTBSの流星のワゴンのロケ地としても有名です 

1609年までは2層3層の天守が設けられていて巨大な城であることから 時の権力者 徳川家康により廃城されたとか



アクセスは福山市鞆の浦歴史民俗資料館 へ向かいます。道路は少し狭く結構離合するぐらい車がきました

平日にも関わらず 多いですね



福山市鞆の浦歴史民俗資料館前のコインパーキングに入れます

駐車場すぐ後ろが 鞆城となります






石垣に 回の刻印が。。。。。。




 歴史民俗資料館へ登るところに石垣があります



 登るコースは何コースかあります  反対側の石垣です




本丸跡へ石垣が集められています






看板 汚いですね  全体的に看板後がきたないです



最後に鞆城の全景


感想   福山城再訪のついでにいったのですが 石垣ぐらいしか残ってないです

      まぁ 鞆の浦とセットなら いいですかね   数稼ぎにはなりますけど


称        ■    鞆城

順番      ■    NO75

所在地   ■    広島県
築城者   ■    毛利元就  
主な城主  ■    毛利氏 足利氏 福島氏 

天守構造  ■    
遺構     ■    石垣

駐車場    ■     コインパーキング   
入園料    ■    

5段階評価 ■     ★
2016年   ■     1月撮影