母の手術がおわり。

退院はリハビリのあと。

5~6日かかりそう。

まぁ、良かった。

 

どうやら医師によると、介護保険の適用者になる可能性が高い。

まぁ、そういう事よね・・・。

 

 

 

 

 

 

 

今日のお昼は洋食。

ペプシ1/3 30円。

パン2斤 50円。

玉子3個 70円+冷凍カット野菜1/5 20円。

合計170円。

 

病院のレストランにて。

1食5千円の「うな重」を注文している夫婦がいたよ。

 

たぶん貴賓室入院コースやな。

「お礼に奢るから。塩サバ定食≒1500円でも食べてけ」と母に言われたが・・・。

食べる気せんよ。

塩サバが1500円かよ。

相当イイのを使ってるんだろうな。

 

 

 

 

 

バフェットの金言。

「寝ている間にお金を稼ぐ方法を見つけなければ、死ぬまで働くことになるだろう。」

 

今回、母の看病が出来たのもこれが大きい。

バフェットさん、ありがとうございます。

僕は貧乏人なのでインデックス投資で資産を増やしていますが。

普通は高配当株のようです。

 

・米国ならVYM(バンガード高配当株ETF)

・日本株はETFの信託報酬が高いので。

 個別株での、JT、オリックス、NTTなどが有名でしょうか。

 

バフェットがアップルの株を売った理由。

米国でも財政が厳しく、増税が近いからか・・・。

 

 

 

 

 

 

 

またまた円安モードです。

 

日銀が利上げすると言ってしない(できない)。

国債の買い入れを減らすと言って、長期国債は減らすが短期国債は逆に増やす。

(借金を増やさないと国家予算が組めないから)。

 

岸田首相か電気代補助復活の意向とか。

お国にそんな余裕あるんですかね?

ヤケ糞でしょうか?

次の総理大臣や未来の国民の事なんて知ったことか的な?

どん詰まり感あります。

 

そろそろ市場の外国人達も。

日本国の国家予算が自転車操業なことに気が付き出したかな?