皆さん!こんにちは!
都城市の認定こども園のみやこのじょう児童学園です☆


先日、平成29年前期実施の保育士試験について投稿し、今回は予告通り、筆記試験の傾向、勉強法について書こうと思います☆

科目数も多いので通信などで数年にわけて自分のペースでと考えてる方もいらっしゃると思いますが、参考までに☆


◎はじめに‼︎
保育士試験は一科目ずっとじっくり勉強していくのではなく全教科をまんべんなく進めて繰り返し繰り返し勉強する方法をオススメします‼︎ 
9科目もあると9科目の勉強を終えた時1番初めの科目はほとんど覚えてないことが多く効率が悪いと言えます(^^)

テキストや過去問、一問一答や教材はさまざまですがポイントを押さえて、繰り返し勉強することが大切と考えます☆

◎保育士試験の傾向を把握するのは、過去問数回分です☆3〜5回分あれば近年の傾向が把握できます。科目数が多いため、1科目ずつをそれぞれ比較するのがオススメです(^^)
勉強を始める前は、問題の内容が理解できなかったり、答えがわからなかったりしますが、傾向を知りたい段階では、心配する必要はありません。
筆記試験は、ざっと目を通したら、解答のの選択肢をチェックし、同じような言葉が別の回でも出ていないかを見て行きましょう。
同じ言葉が毎回出ているようなら、その言葉は重要ワードである可能性が高いです。また問題文も似たようなものがあるなら、「出題されやすい問題」ということになります。最新の過去問に、それまで出ていなかったような問題があれば「新しく注目され始めた事柄」である可能性があるため要チェックポイントとしてピックアップしておきましょう。
こうして「選択肢にある言葉」「問題」に注目して、一覧にしていくとその科目の傾向をつかむことができます。自分なりに傾向を把握したら、勉強するときに重要項目としてチェックする対策を立てられるので、じっくり見ていくようにしましょう。

同じ言葉が毎回出ているようなら、その言葉は重要ワードである可能性が高いです。また問題文も似たようなものがあるなら、「出題されやすい問題」ということになります。最新の過去問に、それまで出ていなかったような問題があれば「新しく注目され始めた事柄」である可能性があるため要チェックポイントとしてピックアップしておきましょう。

◎勉強法
残り5ヶ月の勉強
初めの2ヶ月→テキストを読んで全体像をつかむ
残り3ヶ月→問題集で練習(アウトプット)というのがいいと思います。試験で必要なのは、インプットより、アウトプット☆問題を解く練習をしていると、試験で聞かれそうなポイント学園掴めてくるので
問題集で練習する時間も重視しましょう☆



さらに詳しく知りたい方は、問い合わせ下さい‼︎是非、みんなで一発合格目指して頑張りましょう(о´∀`о)

以上、みやこのじょう児童学園でした。
みやこのじょう児童学園のホームページもご覧ください♪