本日もウネリあるとの予報

 

寒いけど出立してみました。

 

防潮堤から偵察しているとチャリダーアンドウ君とミート・トーク

 

カメテトララインアウトに五人ほどいましたがいまいちブレイク頭近く炸裂中

 

結果、アンドウ君はツルテトラ西ラインから入る頭狙いのサーフ

 

ボトムターンからの続かいない波質ながら次々とテイクオフしておりました。

 

私は一番おとなしそうなセット頭から肩が入るツルテトラ東ラインへゲット

 

まるで真冬モード強風のなか東への流れが絶えず途切れず四苦八苦

 

気を抜くと砂丘正面までいってしまいます。

 

ただただテイクオフして岸まで流されること数回

 

フィンをハードモードに交換したコストコ58SBにて入水していましたが

 

波とのバイオリズムあわず日曜56に交換

 

そのうちにマブチさんも登場

 

あれ、マブチもコストコ58SSB仕様ですが連続で岸までライド中

 

なんかこの間から絶好調のマブチさんですね。 

 

私は日曜56に変えてゲットはらくちんになりテイクオフもそれなりにいける感じ

 

にはなりましたがいまいちライドの繰り返し

 

そんなところへお一人参加のシニアサーファーさん

 

はじめ誰だかわかりませんでしたが以前それも十年前にお会いしたミドルエイジサーファーさんでした。 今はシニアの域ですかね

 

そのころ小学生のお子さんとよくごいっしょに入水していた御仁だったようです。

 

その小学生のぼくちゃんもいまは大学生でなおかつプロサーファーになられたとのこと

 

オヤコダカは覚えてましたがプロサーファーにまでなるとは思いませんでした。

 

そんなお父さんも二年前から趣味でボードを巻くようになったとのこと

 

本日のボードが自分巻きボードとのこと じつに感動です

 

おめでとうございます。 

 

 

あ、息子さんの大学生でありプロサーファーとしての活躍とボードビルダーとしての充実したサーフ人生に 

 

ともに幸あれ