プロレス教室へ出向くと

その週に興行が行われたり

貸し出しでリングが使用されたりすると

リングがほぼバラバラの状態で放置されている事があり、その度に

先生『あぁ…今日も設営からか…orz』

と言う言葉と共に、溜め息が聞こえてくることが多々ある。

リングの設営…

これがまた意外と大変なんですが

一度設営してみると

あー、なるほどこうなってるのか!

と仕組みもわかって面白い。

あまり他の団体や競技のリングを知らないので

他と比べることは出来ないのですが…

なんと言いますか、リング自体の作りは

ザ・シンプルです。


作りも簡単で設営も超が付くレベルでアナログです。

5割がワイヤーとターンバックルで出来ているといっても過言ではありません。

(残り5割は鉄とマットです。)

簡単なのですが、設営にはそこそこ人数がいります。

全体のバランスもありますし、順序もちゃんとあります。

その順序を知らず

最初リング設営の際にリング上のロープのターンバックルだけを巻いても

…?全然ロープが張らねぇ…

ターンバックル全部巻ききってもロープはダルンダルンになり

アレー?おかしいなー?

と思ってリングを離れて見てみると…

柱が /(^o^)\オワタ  みたいになってスゴい歪な形に…

ちゃんとリング下から順序立てて巻いていかないといけないし

全体的なバランス等もあり、経験と知識も必要ですし
何よりも責任が伴います。

もしもリングを設営して、ミスをして

選手がそのせいで怪我をさせてしまうような事があれば…

考えるだけでもゾッとします。


【大いなる『リング』には大いなる責任が伴う】



訳なんですねぇ。


ちなみにこのリング設営を通じて

【リング屋】【リングレンタル屋】等と言う職業もあることを知りました。

うーん、この業界は奥が深いなぁ。