永瀬財地を感じるロケ地巡り、後編。
前編を見ていただいた方、ありがとうございます!

【6話】
①居酒屋さんに使われたスタジオ(最寄り駅:上板橋駅)
桐山に美女をはべらせ、ベロベロにしてスパイかどうか確かめるために、大河部長がセッティングした飲み会。
しょうじきもん大将の後輩がやってる居酒屋さん。

ここはハウススタジオプラネアール上板橋というスタジオ。
そのすぐそばにやまぴーがインスタを上げた惣菜屋さん、まんぷく亭があります。



残念ながらこのあとすぐ火事に見舞われ、お店は休業(現在未確認)
お店のおじちゃんもすごくいい方だったし、やまぴーかっこよかったって言ってくれたし(当たり前🤭)そして、なによりここのじゃがいも煮がほくほくしてて美味しかったからまた買いに行きたい。


【7話】
①喫茶まりも(最寄り駅:新丸子)
さいちんのお父さんが友人の連帯保証人になったことでトラブルに巻き込まれた永瀬家の危機を救い、そしてさいちんに不動産屋という道を決意させた登坂社長と初めて会った場所。

お店は令和の時代に昭和を感じるすごくレトロな場所。
昭和生まれのアタシにはすごく懐かしい場所。
お店に行って知ったのだけれど、ここはいろんなドラマや映画でロケ地として使われるようで、嵐の相葉くんの「ようこそ、我が家へ」でも使われてました。



【8話】
神回、地面師の回。

➀メルパルク東京(最寄り駅:芝公園)

「不動産取引流通業界懇親会」が行われた場所。
階段下で月下ちゃんが桐山とばったりであった時に2階からさいちんが降りてくるシーンです。
エントランス入るとロビー中央の螺旋階段がすぐ目に入ってきてすごく雰囲気のいいホテルです。
結婚式場としても使われており、2回目にお邪魔させていただいた時は実際に結婚式をやってて、ほやほや幸せオーラのかわいい新婚さんに出会いました。


②ハイアットリージェンシー(最寄り駅:新宿)
久々にまとまった歩合が入ることになり(実際は入らなかったんだけど)、昔のように遊びまくってやる。と久しぶりに行きつけのバーに行き、久々の逆ナンを受け大喜び。
僕の隣はあなたのために空けておきましマ〜ダム〜と振り返ったら、その逆ナンの相手はマダムだったというバー。

ハイアットリージェンシー2階にあるバー
「オードヴィー」
こちらは言わずともわかる高級ホテルのバーなので、高級感漂う落ち着いたいい雰囲気のバーです。
7話では登坂社長とマダムの登場シーンとしても使われてますね。

シャンパン、カクテル片手に落ち着いて会話ができる贅沢な雰囲気。
おつまみは黒トリュフのポテトチップスを注文。
全然やまぴーとは関係ないけど、今智達の間で黒トリュフチップスにハマってて、どこどこの黒トリュフチップスが美味しい、などと意見交換したりしてます。



ちなみに、やまぴーが裏アカで投稿してくれたソファもハイアットリージェンシー。
エスカレーターで2階にあがってすぐ、バーに行くより途中にあります。



③パークサイドタブレス(最寄り駅:麹町駅)
地面師が実は詐欺師なんじゃないかと疑い始めたさいちんが、桐山に相談したいと落ち合った喫茶店。
9話でもさいちんと桐山がばったり会って、チーズケーキをおごるというさいちんに、桐山がモンブランを頼み直すシーンでも使われました。

紀尾井町ビルというオフィスビルの中にあるレストランです。
お邪魔した時は、近くに大使館がたくさんあるからなのか多国籍の方が大勢いて、なかなか雰囲気のあるお店でした。
こちらもいつくか他の作品でもロケ地として使用されてるようです。
ちなみにオフィスビル内ということもあってか、土日祝はお休みです。


【10話】 
➀新田神社(最寄り駅:武蔵新田駅)
会社の大ピンチを救おうと神頼みにきた神社。
「祠と石碑を壊してごめんなさい。そろそろ元に戻してください。」のとこ、めちゃくちゃ言い方と表情可愛くないですか?
何度でもリピしちゃいます🤭

そしてこの新田神社、橋本環奈ちゃんのCMや菅田くんのドラマ「ミステリーと言う勿れ」などでも使われてるようです。

ロケで使われてるリストみたいなのがあるようなこと他のお店の方から聞いたので、どうしてもロケ地って重なるのかな。



②さいちんが美波にプロボーズするところ
ららぽーと豊洲そば(最寄り駅:豊洲駅)

美波ちゃんの手を取り、「僕の人生はもうあなたなしでは考えられません。結婚を、前提に付き合ってください」というさいちんの嘘を見事に美波ちゃんが見抜いた場所。
いやぁ〜さいちんの嘘を見抜く美波ちゃんすごいわ。これある意味才能だからって思いました。

1回めは夕方、2回めは日が沈んだ夜に行きました。海を見ながらお散歩したり、座っておしゃべりを楽しんだり、解放感のある素敵な場所。
1回めはギター片手に歌を歌うおじさん、2回めは民族楽器を楽しそうに弾くおじさんに出会いました。


③藤堂邸入り口(八芳園:白金台)
ここは、もともとTOKYO VICE の会見、雑誌撮影に使われた庭園で、それ目当てで行ったら、なんと藤堂さんちの入り口ってここらしいってツイを見かけ、!!!ってなりました。




【おまけ】
➀横浜系ラーメン春樹 鮫洲店(最寄り駅:鮫洲駅
やまぴーが5/10にストーリーをあげたラーメン屋さん。

結局、やまぴーがここでラーメンを食べたのかどうかは謎のままだけど、やまぴーがこの地にいたという事実だけで十分。
美味しく召し上がりました。



②豊川稲荷(最寄り駅:赤坂見附駅)
5月にある方のツイートで、やまぴーの名前の提灯が上がってることがわかりました。
お守りや御朱印などがいただける授与所の上に飾られてます。


③正直不動産いろいろ

☆NHKプラスクロスSHIBUYA(右上)
☆NHK渋谷放送センター(右下)
☆渋谷駅(左)

☆NHK池袋営業センター
ここはほんとにすごかったピンクハートピンクハートピンクハート
sweetiesは一生住めます。

盛り上げてくださったNHKさんには感謝です!


この他にもまだまだたくさんのロケ地があるけど、今のところアタシが行ったのは以上です。

ロケ地を巡ると、さいちんをすごく感じるし、こんなところであんな演技をしてたの?って改めて役者山下智久のすごさを感じます。

地方のsweetiesさんは、こんな時期だし、なかなか東京まで来るのが厳しかったりするかもですが、いろんなことが少し落ち着いた時にでもと思い、備忘録としてもアタシなりにロケ地をまとめてみました。

今日も最後まで読んでくれてありがとうございます(*ᴗˬᴗ)⁾⁾⁾