タヤのレンタルCDを借りていたら、最近こんなロゴが印刷されたCDが目につくようになってきました。

1326 1

 

これはSuper Audio CD(SACD)であることを示すロゴで、SACDは従来のCD(Compact Disc)よりはるかに多くの情報量が記録できる次世代CDで、1999年にソニーとフィリップスが規格化しました。

 

SACDの多くはハイブリッドと呼ばれる2層構造のディスクに、SACD録音と従来のCD録音の両方を記録していますので、従来のCDプレ―ヤ―でもCD録音を再生することができますが、当然SACDは再生できません。

 

1326 2

 

1326 3

 

 

調べてみると、SACDが再生できるCDプレーヤーではSACDのデジタル出力ができず、

 

SACDが再生できるDVD/BDプレーヤーでは、HDMIによってSACDの高品質音楽をデジタルで出力している。

 

HDMI端子のないデジタルアンプには、HDMI信号を次のようなスプリッターでデジタル音声を分離して、デジタル・アンプに接続している人がいる事も分りました。

 

1326 4

 

そこで、DVD/BDプレーヤーにHDMIスプリッターを購入すべく物色していたら、既に生産中止となったソニーのBDプレーヤーBDP-S370だと、スプリッターを使わなくてもデジタル端子(同軸、光)からデジタルが出力可能との情報を得ました。

 

 

そこでヤフオクか、AMAZONの中古の中から程度の良さそうなものを物色してAMAZONから購入することにしました。

 

大きな箱で届いたBDP-S370

1326 5

 

本体右側の上には、HDMIやBD、DVD、CDなどと共にSACDのロゴもあります。

1326 6

 

裏側には従来のアナログ端子に加えて、HDMI、それにデジタル出力の同軸(コアキシャル)、光(オプチカル)端子。

 

1326 7

 

SACDを再生したTV画面

1326 8

 

同軸も光も、SACDからデジタルでアンプに出力できましたが、CD並みにダウンコンバートされたデジタル音声だったので、次はHDMIスプリッターを購入して比較して見たいと思っています。

 

BDP-S370はCDプレーヤーに比べると操作性はいまいちですが、BDやDVDも再生出来て利便性は優っています。

 

何より程度の良いのが安く手に入ったのが最高でした。