無性にカレーが食べたくなる日があります。
お母さん!今日カレーが食べたい!
こんなおじさんでも、子供の頃はそんな事を母親におねだりしていたのだろう。
日本の国民食、カレーです。
あの頃はいわゆる、小麦粉やカレー粉が入るカレールーを使用したイギリスの欧風カレーっぽいやつ。
欧風カレー風って事ですね
うちはハウスバーモントカレーでした。
最近は、いろいろなスパイスを使ったカレーも増えてますからね。
インド、スリランカ、タイ、ネパール等など、スパイスをふんだんに使用したそれぞれの国のスパイス料理です。
北インドのバターチキンやキーマなんてのは、もう日本の定番って言っても過言ではありまんしね。
我が家にも、コリアンダー、クミン、オールスパイス、ガラムマサラ、ブラックペッパーは常備してます。
あ〜カレーが食べたくなってきた…
大宮でカレーを食べよう!って事で
大宮東口、北銀入口付近の
タイ料理の店「ルフス」さんの
タイカレーです。

タイカレーと言えば、グリーンカレー。
それぞれ料理名があるのでしょうが、
スパイスで炒めたひき肉や、生野菜、エビせん、目玉焼きなど、混ぜてお召し上がれってやつ。
ココナッツミルクのまろやかさが、タイカレーの特徴なのかもしれませんね。
もちろん、美味いです。

白ワインを頂きながらランチしていたので、是非夜も飲みに来てください!と気さくなスタッフさんからお声がけいただきました。
次は、有名な大宮の喫茶店「伯爵邸」の近くの横道、夜はBARのお店を間借り営業しているスリランカカレーのお店。
日、月のみのランチ営業ですって。
「玄関の猫」さん
猫はいませんが、素敵な店員さんはいます。
こちらも色々なスパイス料理に色々混ぜるスタイル、カレーはチキンとカボチャとひよこ豆?だったかな?
あとは茄子、青物野菜、ココナッツのふりかけなど。
混ぜ混ぜして美味いです。
カレーより、副菜的な野菜、サンボルって言ったかな?その方が辛かった💦

美味しかったですね。
カレーの種類はしばらくは変わらないそうですが、色々な食材と向き合って、チャレンジしてほしいですね。
カレーって良いよな。
またカレー日和に
美味しいカレーをいただこう。